TOP

11月6日の給食

画像1 画像1
 11月6日の献立は次のとおりです。

 焼きししゃも みそ汁 きんぴらごぼう
 焼きのり ごはん 牛乳

 ししゃもはキュウリウオ科の魚で、北極海や太平洋・大西洋の北部など世界中の冷たい海に広く住んでいます。日本では北海道の太平洋岸に住んでいます。

講演会・研究集会

 4日(土)に常翔学園 OITホールで「第35回旭区青少年健全育成講演会」がひらかれました。アニメ「サザエさん」のマスオさん役などでおなじみの声優の増岡弘 氏に、「大人になったら子どもになろう」という演題で講演をしていただきました。
 興味のある内容、わかりやすい話しぶりで、あっという間に時間がすぎた感じでした。
 講演のあと、「平成29年度 旭区PTA指導者研究集会」が開かれました。7つの部門に分かれて、普段の活動の成果を発表されました。
 2つの会には、本校からもたくさんの保護者が参加されました。

訪問時のマナーを学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、16・17日の職場体験学習をひかえ、職場体験前講座を行いました。
ハローワーク梅田の職員にご来校いただき、2日午後体育館で行いました。(左の写真参照)
 卒業後の進路や、職場体験の心構え、そして講師の方の体験談などを話していただいたあと、訪問時のマナーについて、実際に体験しました(右の写真参照)。訪問した時のあいさつ、仕事を頼まれたときの対応、帰る時のあいさつを実際に行いました。
 マナーをしっかり身に付けて職場体験学習に臨んでください。

11月2日の給食

画像1 画像1
 11月2日の献立は次のとおりです。

 中華丼 もやしの中華あえ みかん 牛乳

 これからかぜの流行が気になる季節です。たんぱく質、ビタミンA,ビタミンCなどを中心に栄養バランスのよい食事をきちんと食べて、かぜに負けないじょうぶな体を作りましょう。

11月になりました

画像1 画像1
 きょうから11月です。朝夕はめっきり冷たくなり、冬の訪れが感じられてきました。気温の変化に気をつけて健康管理に留意しましょう。
 6日(月)には、完全更衣です。7日に3年生の実力テスト、中旬に3年生の進路懇談、2年生の職場体験学習を行います。そして、29日からは期末テストが始まります。
 11月の行事予定につきましては、先日プリントを配付しました。また、この記事の右下の行事予定のところをクリックしてもご覧になることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 卒業式予行 同窓会入会式
3/12 45分授業  公立高校入試
3/14 第64回卒業式