TOP

あすから7月です

画像1 画像1
 30日で期末テストも終わり、部活動も再開しました。子どもたちは元気にがんばっています。
 さて、あすからは7月です。先日全校生徒に7月の行事予定を配付しました。行事予定はこの記事の右下のところをクリックしてもごらんになることができます。
 健康に気をつけて、1学期のまとめをしていきましょう。

6月27日の給食

画像1 画像1
 6月27日の献立は次のとおりです。

 えびのチリソース 中華スープ ヨーグルト
 パン(食パン) 牛乳

 ヨーグルトは今から7000年ほど前、木のおけや革袋に入れておいた乳が発酵してできたものといわれています。 
 日本では、奈良時代に珍しい食べ物として大切にされた「酪(らく)」がヨーグルトと考えられています。

地震・津波を想定して避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日の5時限に、全校で地震・津波を想定して避難訓練を行いました。
 まず、大地震が発生したと想定して、各教室で机の下に避難、次いで、津波警報が発令されたと想定して、校舎の3階以上に避難しました。
 このあと、非常ベルの合図で全員が運動場に集合しました。(写真参照)。ベルが鳴ってから、3分05秒で全校生徒が整列を完了することができました。
 地震はいつやってくるかわかりません。防災の知識を身につけて、どんな時でも冷静に行動することが大切です。

方面別帰宅訓練を行いました。

画像1 画像1
 避難訓練のあとは、教室で下校の準備をして、再び運動場に集合しました。校区を12の地域に分けて、各方面別に帰宅しました。
 非常災害発生時は、教員引率のもと本日のメンバーで帰宅します。

 避難訓練や帰宅訓練を通して、防災に対する意識を高めさせたいと考えます。

6月26日の給食

画像1 画像1
 6月26日の献立は次のとおりです。

 鶏肉のガーリック焼き カレースープ
 サワーソテー ごはん 牛乳

 ガーリックはにんにくを乾燥して粉にした香辛料の一つです。なまのにんにくより、においが少ないです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 卒業式予行 同窓会入会式
3/12 45分授業  公立高校入試
3/14 第64回卒業式