★運動会が6月2日(日)にありました。本日までご協力いただき誠にありがとうございます。活動の様子をアップしておりますので、ご覧ください。★
TOP

今日の給食 5/31

画像1 画像1
今日の給食の献立は、昨年度の学校給食献立コンクールで、優秀賞をとったメニューで、大阪市内の小学生が考えたものです。
まぜまぜふりかけは、ひじきと大根葉でサラダ油でいためて味付けをしたものです。醤油と砂糖でほんのり甘じょっぱい味でご飯にあいました。サケの野菜たっぷりあんかけは、野菜がたくさんあっても食べやすくておいしかったです。

実がなっています2 5/26

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の裏の梨の木にも小さな実ができ始めました。
また、ビワの木にもたわわに実がなってきました。

実がなっています 5/26

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園の脇にある桃の木とサクランボの木に実がなっています。
桃は鈴なりになっており、摘果をしないと大きくならないのですが、去年も十分にできませんでした。サクランボは去年は豊作だったのですが、今年は実がだいぶ少なそうです。

試してみました 西淡路式研究協議 5/25

画像1 画像1
3年生の授業公開時には先生のタブレットPCに本時の活動計画を上げ、そこに授業を見て気づいたシーンの写真を撮って貼り付け、コメントを入れるようにしました。
授業後の協議会ではそれを共有してグループ協議をし、全体で共有しました。そのデータは保存しておき、研究紀要作成などにもそのまま活用することを考えています。

救急救命研修会 5/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日月曜日に先生たちが研修会を実施しました。
プール水泳開始前の救急救命の研修会です。研修用の人形を使って、心肺蘇生法を中心にみんなで研修し、再確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 卒業式全体練習
3/12 6年 茶話会
3/13 読み聞かせ
淡路地域食事サービス
3/15 卒業式予行
学校協議会