これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

カツオのたたき其の七

少しコツを掴めば、後はスムースに綺麗な切身の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツオのたたき其の六

次に燻りあがった柵のカツオを切り分けます。
これがまた難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツオのたたき其の五

柵になったカツオをかまどで藁で燻します。
藁の煙が充満する中、本格的なたたきの香りが。
期待が高まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツオのたたき其の四

勉強会の後は、いよいよカツオを一本三枚におろし、背身、腹身に切り分け、4本の柵を作ります。
みんな慣れない包丁に四苦八苦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カツオのたたき其の三

更に、カツオについて写真を見ながら、レクチャーを受けながら高知の漁業の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31