創立記念日 SINCE 1952.6.18

3年生最後の昼食

 3年生は、今日が最後の昼食となりました。3年間、毎日机を寄せ合って班でお昼ご飯を食べていましたが、いよいよ最後を迎えました。最後は全クラス、自由な席で食べることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習始まる!(続き)

 卒業証書を受け取る最初の方の人は全く初めてなので、先生方に一つひとつ教えてもらいながら、動き方や返事の仕方を体得していってました。練習ということもあり、笑顔の人が多かったですが、本番ではどうなるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習始まる!

 今日から3年生が卒業式の練習を始めました。入場で歩くコースや自分の席への入り方、起立・着席、礼の仕方、卒業証書の受け取り方など、細かい部分も全員揃えて美しいものにしようと松岡先生が熱心にお話しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動(サッカー部)のレフェリーフラッグを学校予算で購入しました

画像1 画像1
部活動(サッカー部)のレフェリーフラッグを学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、部活動の充実を目的に、用品の整備を進めてまいります。

1年生 学年集会

画像1 画像1
3月7日に最後の1年生の学年集会がありました。平岡先生からのお話の
内容は、「この時期は2年生になる準備をして下さい。準備と言っても何
か特別なことをするのではなく、授業をしっかり聞くことが最上の準備になる」とのことでした。
 先生の大学受験の失敗の経験から1年間、つらい思いをして浪人し、
模試の判定も厳しかったところに無事に合格できた体験を話され、その中
で、最も先生が感じたことは「授業って本当に大事だなということ」と、
浪人している期間中は、自分一人で勉強せねばならず、その時に授業のあ
りがたさを身に染みて感じたとのお話でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31