6月14日まで教育実習を実施しています。6名の実習生が参加しています。
TOP

田辺模擬原爆追悼式

画像1 画像1
72年前の今日、二度と起こってほしくない戦禍がありました。9時26分、田辺一丁目に投下された模擬原爆で被害にあわれた人々を悼み、生徒会代表が田辺模擬原爆追悼式に参列してきました。本校生徒と北田辺小学校、桑津小学校が共に折った千羽鶴も献鶴しました。黙祷し、生徒代表が追悼のことばを読み上げました。
8月4日(金)の平和登校日の日に、生徒会から報告もあります。

おおさか子ども市会「意見交換会」

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは市議会場に入り、議会について説明を受けました。その後、大阪市に地震や津波などの自然災害が発生したらどうなるか、またそれに対する備えについて、グループに分かれて話し合いました。8月10日の本会議で吉村市長に提案すべく皆で熱心に考えています。 

生徒会活動「おおさか子ども市会 咲洲・夢洲視察」

画像1 画像1 画像2 画像2
東住吉中学校の生徒会から「おおさか子ども市会」に参加します。この活動では、大阪市内から中学校代表が集まり、大阪市の抱える課題について話し合います。
今回は、本校生徒が「環境」をテーマとする分科会に参加し、咲洲・夢洲の視察をしてきました。写真は咲洲府庁50階会議室での説明会と夢洲の様子です。
 
次回は7月24日(月)の意見交換会に参加してきます。

PTA高校説明会

画像1 画像1
 21日(金)、多目的室にてPTA高校説明会(私立)を行っています。私立高校6校から担当者が来校し、お話してくださいました。24日(月)は公立高校の説明会を予定しています。

1学期終業式

 20日(木)の朝から1学期終業式を行いました。校長先生や生徒指導の先生からは夏休みに向けてのお話がありました。終業式の後は教室で学活があり、通知表を渡しました。また、ご家庭でもご確認ください。
 夏休みが始まり、部活動などで野外に出ることが多くなります。水分、塩分などを取り、熱中症対策よろしくお願いします。
 一学期の間、本校ホームページにたくさんアクセスしてくださり、ありがとうございました。夏休みも引き続き、生徒たちの様子をホームーページに掲載して参りますので、ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立高一般選抜
3/13 卒業式予行・準備
3/14 第69回卒業証書授与式
3/16 2年いのちの授業 1年球技大会

お知らせ

学校評価

学校協議会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

体験入学

保健関係

交通安全マップ