★運動会が6月2日(日)にありました。本日までご協力いただき誠にありがとうございます。活動の様子をアップしておりますので、ご覧ください。★
TOP

ひまわり

画像1 画像1
暑さに負けず、ひまわりがきれいに咲いています。

夏祭りで盆踊りの太鼓をたたきました 7/30

画像1 画像1
画像2 画像2
淡路地域の夏祭りで、6年生の希望者が、やぐらの上で踊りの太鼓をたたきました。
夏休みに入って、3日間、しっかり練習して臨んだので、歌に合わせてリズムよくたたくことができました。やぐらの上で一人ずつ紹介されたときは、ちょっぴり誇らしげに見えました。

夏季学習会始まりました 7/24

画像1 画像1
今週1週間、夏季学習会とプール開放をしています。
各学年で、静かに集中して宿題をしたり、自主学習をしたりしています。

プールをきれいに 7/20

画像1 画像1
終業式を終えて、子どもたちが帰った後、昼から教職員で作業をしました。
夏休みに始まる北館トイレの改修工事に向けていろいろなものを移動させました。そのあとで、プールの清掃も行いました。暑かったですよう!
きれいになったプールで、来週1週間、プール開放を行います。学習会と一緒にたくさんの子どもたちが参加してくれます。

平和について考えました 7/20

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式に続いて、平和学習に取り組みました。
講堂で全校集会の形で、校長先生と担当教諭から話があり、平和ってなんだろうと一人一人が少しでも考える時間を持ちました。子どもたちからは「戦争がないとき」「いやな気持にならないこと」「怒られないで1日楽しく過ごせたとき」など、世界・社会の問題として考えることはもちろん、身近な自分にとっての『平和』を考える子もいて多様な考えを共有しました。最後に『Hey和』をみんなで歌って集会を終えました。
そのあとは、各学年で学年にあった絵本やビデオアニメなどを見て学習しました。
1年生は天王寺動物園の方に来ていただいて、動物のエサとうんちのお話と、戦争の時の動物園のお話をしていただきました。エサとうんちのお話では、象やサイ、シマウマのうんちを固めたもの(実物と同じ大きさ・色・形をしています)も見せてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 読み聞かせ
淡路地域食事サービス
3/15 卒業式予行
学校協議会
3/19 卒業式