★6/133年実力テスト 6/24〜26期末テスト★

土曜授業 避難訓練

1月13日(土)本日の土曜授業は、避難訓練と南百済地域主催の防災訓練です。まずは避難訓練、地震と津波を想定した訓練です。机の下に隠れた後、高い階に避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災訓練

続いて、南百済地域主催の防災訓練です。4小学校区に分かれて集合の後、救命訓練・テントの組み立ての訓練を行ないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災訓練

また、消火器の使用訓練、備蓄物の見学、炊き出し見学を行いました。

とても良い体験になりました。南百済地域の皆様、東田辺、湯里の連合町会長さんはじめ、各地域の応援の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の図書室開放日です

元気アップさんのご協力などで、原則毎日お昼休みと放課後は図書室が開いています。新刊も入っていますので、たくさん本を読みましょうね。

(図書室に、写真中段の「看板」が置いてあったら開いてますよ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/1月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立名 ・ミネストローネ(枝豆)
    ・白身魚のフライ
    ・マカロニサラダ(ハム、マヨネーズ)
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 863kcal、たんぱく質 31.9g、脂質 28.5g

☆ミネストローネ☆
 ミネストローネ(Minestrone)は、イタリアの代表的なスープで、一般的には、具がたくさん入ったトマト味のスープのことをいいます。イタリア北西部のロンバルディア地方が発祥といわれ、ミネストローネには「具だくさん」や「ごちゃ混ぜ」という意味があるそうです。
 とくに決まった作り方はなく、トマトやニンニク、オリーブ油をベースとしてタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、サヤインゲン、ベーコンなどがよく使用され、パスタや米を入れることも多いです。地方や季節、家庭によって様々で、トマトを入れない場合もあります。
 今日の給食では、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、コーン、セロリ、ニンニク、鶏肉を使用し、オリーブ油で材料を炒め、トマトジュース、スープの素、塩、コショウ、うす口しょうゆで味つけしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

運営に関する計画・自己評価

目標に準拠した評価の観点の指標(各教科の観点とその評価材料及び基準)

校長室

大阪市統一テスト

全国学力学習状況調査

いじめ対策基本方針

チャレンジテスト・統一テスト

ほけんだより