今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

中学生のための国際理解・国際協力講座

画像1 画像1
中学生を対象に、世界のことを知り、理解し、身近に感じながら、国際協力について一緒に考える講座が大阪国際交流センターで開催されます。「国際協力に興味があるけど、自分には何ができるのかなぁ」と思っている人も、「国際協力って何だろう?何か難しそう・・・」と思っている人も、ぜひ参加してください!
 下記のチラシに日程及び申し込みについて記載されています。

中学生のための国際理解・国際協力講座

図書だより11月号発行

画像1 画像1
 読書の秋を迎えています。10月27日(金)〜11月9日(木)は読書週間です。本日、発行した図書だより11月号には、先生のおすすめの本、3年文化委員のおすすめの本を掲載しています。昼休み、放課後と図書館を開館していますので、どんどん利用してください。今月のおはなし会は8日(水)に予定しています。

図書だより11月号

ジュニアオリンピック陸上競技大会

 10月27日(金)〜29日(日)にかけて、横浜市の日産スタジアムにて中学生による「ジュニアオリンピック陸上競技大会2017」が行われました。本校からは、大阪府代表として、3年生の坂口昇大くんと西田好伽さんが円盤投げで参加しました。西田さんは記録33.62mで入賞し、全国7位の成績を残しました。坂口君は惜しくも予選敗退となり悔しい思いをしましたが、2名ともジュニアオリンピックという大舞台で高まる緊張感の中、全国レベルで競い合った経験は、他の何物にも替え難い素晴らしい経験になったことと思います。堀江中学校にとっても大きな誇りです。3年間本当によく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動10/31(火)

 10月も今日で最終日になりました。早いもので平成29年もあと2か月です。明日からは霜月に入り、文字通り霜が降るぐらい気温が下がる気候になってきました。服装も冬服完全更衣になりますので、まだ、半袖で登校している人は冬服を着て来てください。
 今日もPTAさんとともに「あいさつ運動」から朝が始まりました。「早寝・早起き・朝ごはん」をモットーに健康的な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1

全校集会 10月30日

 10月30日(月)台風一過の木枯らし1号が吹く中、全校集会を行いました。副校長先生からは、堀江中学校の生徒たちの頑張って大きな成果を上げている一生懸命の姿がとても素晴らしいこと、また、その姿を見ると先生も保護者もPTA・地域もますます応援し、いろいろなことをやってあげようという気持ちになること、さらに、そのお互いの相乗効果によってますますいい学校に発展してほしいというお話をしました。
 
 大阪市立中学校総合文化祭においても、展示部門で美術作品や家庭科の作品で優れた作品を発表し、表彰を受けました。おめでとう!これからも素敵な作品をたくさん作成してください。

★美術の部
 1年 小幡優萌・中澤杏心・花宮彩香
 2年 東堀聖未・泉 摩衣・越川琴音・坂本春菜・
    林 十暉・小荒田彩里
 3年 苑田ゆり・藤原ひなた・坂元茜衣子・五十嵐美優・
    植松斗輝・寒川未来・福原 葵・岩浅凜香・西林光平・
    林ののこ・山本廉太郎・新田陽花・野村琴美・福原 光

★家庭科の部
 3年 池澤愛未・川崎咲花
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒 業 証 書 授 与 式
3/15 前期生徒会役員選挙リハーサル(体育館)
3/16 【金123学】【45分×4限】4限 平成30年度前期生徒会役員選挙 油引き(1・2年)
3/19 【水1234】1・2年保護者懇談会【45分×4限】  (1年)スポーツ大会
3/20 【水1234】1・2年保護者懇談会 【45分×4限】  (2年)スポーツ大会