3学期始業式・車いすの紹介を行いました

画像1 画像1
本日1月9日(火)に3学期始業式を実施しました。
学校長の講話があり、子どもたちは新しい決意で新年のスタートを切りました。
学級では、子どもたちが新年の抱負と冬休みの思い出について発表していました。
また、始業式の講話の際に学校長から、車いすが子どもたちに披露され、ベルマークで 購入したことを説明しました。
お子様を通じてご協力いただきましたベルマーク回収で、車いすを購入することができました。多くの保護者の皆様のご協力に感謝申しあげます。
また、回収したベルマークの回収や整理、集計等に携わっていただいたPTA学年委員会の皆様にもご協力いただきました。重ねて感謝申しあげます。
いただきました車いすは、子どもたちのために有効に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。

タイムカプセルを発掘しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成30年1月4日(木)に平成20年度卒業の6年3組の卒業生のみなさんが高倉小学校を訪問しました。卒業記念として地中に埋めたタイムカプセルを掘り出すことが目的でした。
 掘り始めてからしばらくすると、土の中からタイムカプセルが顔をのぞかせました。タイムカプセルを無事に堀り出すことができ、大歓声があがりました。そして、一人一人が自分たちの書いた手紙を読みながら小学生当時を振り返り、お互いに懐かしい思い出話をしながら旧交を温め合っていました。よい思い出となったようです。

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます
 本年も高倉小学校教職員一同、高倉っ子の学力向上や体力運動能力の向上、ならびに健全育成に一丸となって取り組んでまいります。
 ご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。
 これからも高倉小学校ホームページで、高倉っ子の活躍ぶりをご覧ください。

2学期終業式

画像1 画像1
12月25日(月)に2学期終業式を行いました。
 学校長の講話と子どもたちの表彰、ならびに生活指導、健康教育担当の教員からの連絡や諸注意について、子どもたちは最後まで話を聞いていました。そして最後には元気よく校歌を歌いました。その後の学級指導では、担任が子どもたち一人一人に声をかけて通知表を手渡していました。
また、下校している子どもたちの表情からは、明日からの冬休みを楽しみにしている様子が見てとれました。
 保護者・地域の皆様方におかれましては、2学期間の本校教育へのご支援とご協力ありがとうございました。どうか良い年をお迎えください。
 3学期からも、ご支援とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

「小学生運動能力向上支援事業」を実施しました(2学期最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(金)の2・4・5・6時間目に4年生が「小学生運動能力向上支援事業」の授業を受けました。マット運動の開脚前転を中心にインストラクターの先生からご指導いただきました。
 開脚前転において必要である基本的な動作を確認しながら練習に取り組みました。子どもたちは、一つ一つの動作を頭の中でイメージしながら体の動きを覚えていきました。
 熱心に練習に取り組んで美しい開脚前転を見事に完成させた子もおり、運動能力の向上を図ることができました。
 次回は1月中にかけっこの練習を行う予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式前日準備 5年生15:30頃下校 5年生以外13:30頃下校
3/19 第81回卒業式(6年生登校8:40分、5年生登校8:20分、1〜4年生 休み)
3/20 なかよし集会・なかよし学級懇談会(5・6時間目)
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除