〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

各学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の締めくくりとして、本日は、1限1年生、2限2年生、3限3年生と順番に学年集会を体育館で行いました。各学年とも、2学期の振り返りと3学期に向けての準備、冬休みの生活についての話がありました。

2学期の締めくくり

画像1 画像1 画像2 画像2
12月22日(金)
 今日は、冬至。1年のうちで一番昼間の短い日です。そして、2学期の最終日。朝から地域の保護司さんが、門前であいさつ運動をしていただきました。毎日、風紀委員の人たちが玄関前に整列して「あいさつ」をしています。恥ずかしそうにあいさつを返す人や大きな声で元気よくあいさつする人がほとんどですが、恥ずかしそうにあいさつを返す人や、時には、うなずくだけの人、無言で素通りする人もいます。そんな時は「何かあったのかな?」なんて考えてしまいますよね!心通うあいさつを大切にしましょう!

税の作文で表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(月)
 先週、3年生の3名が税の作文による表彰式に出席し、各賞を受賞しました。本日は、その表彰について、全校集会で披露しました。この作文は、夏休み中の課題として出題されたもので、学年全員が参加していました。その中で下記の3名が各賞を受賞しました。
城東税務署長賞  → 題「繋げる税」 小俣さん
城東納税協会会長賞→ 題「命の尊さと税金」 谷垣さん
城東納税貯蓄組合連合会優秀賞→ 題「現代の美」 冨田くん
3年生では、10月に租税教室を行いましたが、その授業を受ける前の作品でした。 
 

オアシス

画像1 画像1
 校長室前の生け花が変わりました。いつもお世話になるボランティアの真鍋さんが、来校され、昨日生け替えていただきました。今回の花は、・ユーカリ・スターチス・カーネーションです。

歯の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(水)
 本日6限目に、1年生で「歯の健康教室」に取り組みました。保健委員会のメンバーが中心となり、本校生徒の状況と歯の健康について、報告がありました。
 また、その報告の後には、歯科校医の上田先生から歯の病気について詳しく説明していただきました。一生使い続ける私たちの歯。健康の面からも守り続けることの大切さを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 大美化・ワックスがけ
3/20 公立一般選抜合格発表 午前10時
3/21 春分の日
3/22 公立2次出願・面接

生徒会新聞

行事予定

保健だより

学校協議会関係

給食関係

菫中学校のあゆみ

図書館だより

全国体力・運動能力、生活習慣等調査