いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

8.31 木 14:40 国際クラブ ウリチング 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の続きを高学年がしています。
 各個人のイルム(名前)とイラストを旗の周りに描いて、中には「ウリチング」と、ハングルで書かれる予定です。
 仕上がりが楽しみです。

8.31 木 14:10 国際クラブ ウリチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、毎週木曜日のウリチングの2学期の活動が始まりました。
 これまであったウリチングの旗をリニューアルするということで、手描きの旗作りを低学年の子どもたちから始めました。
 

8.31 金 12:55 ソムセンニムと交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の午後は、国際クラブ「ウリチング」の活動があります。
 ソムセンニムが来られるのに合わせて、各学級を順に回って子どもたちと給食を通して交流していただいております。
 今日は、6年1組での交流給食でした。
 夏休みのことが話題になっていました。

8.30 木 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、焼きそば、きゅうりとわかめの中華あえ、パン、牛乳でした。
 焼きそばやスパゲッティなどのパスタのときは、ごはんではなく、いつもパンです。どちらも炭水化物ですが、配慮されているのだと思います。
 大阪ではお好み焼き定食や焼きそば定食でごはんがつくのが常識のようになっていますが、給食ではパンです。
 どちらにしても、今日も焼きそばをとてもおいしくいただきました。

8.30 木 9:15 5年生の夏休み自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段踊り場の掲示板や5年生教室の前の廊下に、5年生の夏休み自由研究が展示されています。
 各自で課題を選んで取り組んでいます。自分から進んで研究をまとめていることがわかります。
 2学期も自分から学ぶ姿勢で、学習活動に積極的に取り組んでくれることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31