いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

物のとけ方(5年生)

1月25日(木)
 5年生の理科の学習です。食塩を水に溶かす実験から、物が水に溶けても全体の重さは変わらないことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100階建ての家(4年生)

1月25日(木)
 4年生の図画工作の学習です。一人1層ずつ、家を作り、皆で積み上げます。それぞれ、こんな部屋だったら楽しいな、と思うものを描いています。
画像1 画像1

そろばん教室(3年生)

1月25日(木)
 3年生のそろばん教室の2日目です。今日はたし算、ひき算の練習をし、くり上がりやくり下がりの時の珠の置き方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字を学習しよう(6年生)

1月25日(木)
 6年生の国語の学習です。新出漢字の学習をしています。今日は『晩』『貴』の2字を学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

たこたこあがれ(1年生)

1月25日(木)
 1年生の生活科の学習です。作ったぐにゃぐにゃだこを、運動場であげました。今日は風が強く、たこに引っ張られるような感じさえしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式
大掃除

学校のきまり

学校だより

保健だより