令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

土曜授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
通常授業にくわえて
次の取組みを行いました。

●6年生 「チームワークビルディング」
 はぐくみネット主催の体験的な学習です。
 
●1・2年生 「人形劇」の鑑賞
 

強い雨です

大阪に大雨警報等発令中です。

注意して

登校しましょう。

水のたまったところには入らないようにしましょう。


濡れた体やランドセルをふくための

タオルや

履き替える用の

くつした があるといいですね。


小中連携研修会を開催しました

画像1 画像1
港中学校・八幡屋小学校・池島小学校の3校は

連携して教員の研修活動を

実施しています。

6月14日には港中学校を会場に

「小中連携研修会」を

開催しました。

放課後16時に港中学に集まりました。

「学力向上」「体力向上」「生活指導」「特別支援教育」の

分科会ごとに各校の取組みの交流や意見交流を

行いました。

もう10年近く取り組みを重ねる

「小中連携研修会」です。

小学校中学校の教員が顔見知りになる機会としても

意味ある研修会です。

本日は「池っ子祭り」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級で工夫してお店を準備してきました。

今日は縦割り班で各お店を回ります。

「工夫や協力」を体験する児童会活動です。

心地よい気候の中で開催となりました。

写真は「児童会での全体目標」

「縦割り班での活動前の最後の確認」

「お店の様子(風船バレーボール)」です。

港中学校 職場体験学習で6名の生徒が来校中

画像1 画像1
6月8日・9日の2日間です。
今朝は正門で「あいさつ当番」も担当しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31