大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 10日(月)代休 11日(火)全校集会 12日(水)木の授業 13日(木)職員会議 ゆとりの日 14日(金)1年、2年2組歯科検診 
学校情報化優良校
TOP

家庭科校内研修会

 7月18日(火)4限 家庭科の校内研究授業を行いました。
 タブレットを使い、電子黒板を使い、講義型の授業から脱却した授業でした。先生方には授業で勝負する意識を強く持って、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の活躍

 7月8日(土)・9日(日)に行われた大阪府柔道大会(近畿・全国大会予選)において、柔道部の櫻井宏樹君は、見事3位に輝きました。
 写真は10日の全校集会での、表彰伝達のようすです。
 これから大阪府の大会が各種目で行われますが、みなさん、頑張ってください!
画像1 画像1

理科部の活動

 理科部が日頃栽培した野菜を使って、7月12日、実習体験をしました。夏野菜カレーを作り、試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

7月10日(月)本日のメニュー
*牛丼
*冷やっこ(かつおぶし・しょうゆ)
*かぼちゃのてんぷら
*小松菜とにんじんのおひたし
*みそ汁
*米飯
*牛乳
☆今日で1学期の給食は最後になります。
 「牛丼」の具は、米飯にかけて食べることができます。「牛丼」にしても良し、おかずにして食べるも良しの献立になっています。
 「冷やっこ」は、小袋の「かつおぶし」としょうゆをかけて食べましょう。しょうゆは各自で調整してかけてくださいね!
 「小松菜」はビタミン類やミネラルはもちろんですが、カルシウムや鉄をほうれん草より多く含んだ緑黄色野菜の一つです。
 「みそ汁」の具は、ふとわかめです。みそは赤みそと白みそを合わせて使っています。
 最後になりましたが…保護者の皆様、1学期間本校の給食・食育活動にご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。2学期からは、小学校から副食(おかず)が運ばれてくる「学校調理方式」での給食がスタートします。これからも、給食を通して、子どもたち元気を生み出す活動ができたら…と思っております。今後とも、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

3年 公立高校説明会

 7月6日(木)5・6時間目、6つの公立高等学校に来ていただき、説明会を開きました。
 しっかりと聞いてる生徒たちが多かったですね。
 ご参加いただいた保護者の方々も、真剣でした。

 生徒の感想を一部紹介します。
 「私は西高校と大阪ビジネスフロンティア高校の説明を聞きました。大阪ビジネスフロンティアは女子がほとんどだと思っていたけれど、男子も意外といました。校舎はとても綺麗で、校長先生も良い人でした。西高校も校長先生は良い人でおもしろい人でした。西高校は気になっていた高校なので、いろいろと話が聞けて良かったです。」
 「進路先について、これまで深く考えたことがありませんでしたが、こんな風に進路先について考えることができる機会を与えていただいて、大変勉強になりました。特に市岡高校の単位制がどんな制度なのかわかっていませんでしたが、今日、しっかり理解できました。これを機会にして、将来について、考えていきたいと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 45分×4限 学年末懇談 公立一般入試発表
3/22 45分×5限 生徒会役員選挙 大清掃・ワックス 公立二次入試出願
3/23 45分×3限 修了式
3/26 公立二次発表