大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 6月3日(月)全校集会 4日(火)生徒専門委員会 5日(水)3年生第一回実力テスト 6日(木)眼科検診 7日(金)3年、2年1組歯科検診 生徒議会 8日(土)土曜授業(2,3限授業参観) 芸術鑑賞 10日(月)代休
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

7月7日(金)本日のメニュー
*夏野菜のコロッケカレーライス
(星形コロッケ・オクラ)
*キャベツとコーンのサラダ
*福神漬け
*七夕ゼリー
*牛乳
☆夏に旬を迎える、なすや赤パプリカ、オクラなどを使ったカレーライスです。「オクラ」はカレールウには入れず、塩ゆでしたものが副食容器で届きます。同じく副食容器に入った「星形コロッケ」と一緒にオクラも専用の深皿に入れたカレーライスに添えて食べましょう。
 「星形コロッケ」や輪切りにすると星形に見える「オクラ」、「七夕ゼリー」は七夕にちなんで組み合わせました。

画像1 画像1

七夕☆〃

 みなさんの願いが叶いますように…
 みなさんが元気で、充実した学校生活が送れますように…2年生教職員一同

画像1 画像1

給食日誌

7月6日(木)本日のメニュー
*豚肉のごま酢かけ
*かぼちゃのから揚げ
*きんぴらごぼう
*たくあん
*米飯
*牛乳
☆「豚肉のごま酢かけ」はだしでゆで、素材の旨みをひきだした豚肉にごま酢をかけています。
 「かぼちゃ」に含まれるカロテン(体内ではビタミンA)とビタミンEは脂溶性なので、炒めものや揚げものなど、油と一緒に調理することで体内での吸収率がよくなります。今日はでんぷんをまぶして「かぼちゃのから揚げ」にしています。
 明日の「夏野菜のコロッケカレーライス」はスプーンが必要です。忘れないようにしましょう。

画像1 画像1

給食日誌

7月5日(水)本日のメニュー
*チーズインハンバーグ
*ボイルブロッコリー
*鶏肉と野菜のカレーソテー
*フライドポテト
*にんじんのグラッセ
*スープ
*米飯
*牛乳
☆「ブロッコリー」は、花のつぼみの部分を食べる野菜です。そのまま収穫しないと黄色い花が咲きます。花のつぼみを食べる野菜はブロッコリーの他に、カリフラワーなどがあります。
 「フライドポテト」は、ベルギーが発祥の食べものだそうです。「フリッツ」と呼ばれ、パンの代わりにつけ合わせとするのが家庭料理でも定番だそうです。
 「スープ」は、キャベツとコーンの洋風スープです。

画像1 画像1

給食日誌

7月4日(火)本日のメニュー
*豚キムチ
*マカロニサラダ(マヨネーズ)
*枝豆
*鶏肉のから揚げ
*米飯
*牛乳
☆「キムチ」は朝鮮半島の厳しい寒さに備えた保存食です。唐辛子の強い刺激が特徴的な料理ですが、中学校給食の「豚キムチ」は辛みを抑えて提供しています。
 「マカロニサラダ」は小袋のマヨネーズをかけ、あえて食べましょう。
「枝豆」は大豆を未成熟の青いうちに収穫したものです。大豆になると少なくなるカロテンやビタミンCといった栄養素が多く含まれています。今日は塩ゆでにしたさやつきの枝豆が登場しますので、さやから出して食べましょう。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 45分×4限 学年末懇談 公立一般入試発表
3/22 45分×5限 生徒会役員選挙 大清掃・ワックス 公立二次入試出願
3/23 45分×3限 修了式
3/26 公立二次発表