★6/133年実力テスト 6/24〜26期末テスト★

本日の献立/3月20日(火)

画像1 画像1
献立名 ・豚肉のしょうが焼き
    ・一口ごぼう天とだいこんの煮もの
    ・ほうれん草の煮びたし
    ・パインアップル(缶詰)
    ・ごはん・牛乳
栄養価 エネルギー 733kcal、たんぱく質 27.6g、脂質 16.1g

☆ほうれん草(法連草、菠薐草)☆
 ホウレン草は、コーカサスからイランあたりの西アジアが原産で、イスラム教の広がりに伴い東西へと伝わりました。東はシルクロードを経て中国やアジア諸国に渡った品種が「東洋種」となり、西は北アフリカからヨーロッパ経由でアメリカへわたり「西洋種」となりました。日本へは、江戸時代初期に中国から東洋種が伝わり、江戸時代末期にヨーロッパより西洋種が伝わりました。その後、大正末期から昭和初期にかけて、それら両方をかけ合わせた交雑種が育成され各地に普及しました。ホウレン草の語源は中国語でペルシャ(現在のイラン)を「菠薐(ポーレン)」と呼ぶことからきています。
 ホウレン草は緑黄色野菜の代表格で、カロテンだけでなく、鉄、マグネシウム、マンガンなどのミネラル類や、ビタミンB6、Cなども多く含むことからカゼや貧血の予防に効果が期待されます。年中出荷されていますが、旬は12〜1月で、とくに冬の露地栽培のものは、夏のものと比べて栄養価が高く、甘味も増しておいしくなります。
 今日の給食では、うす揚げと合わせて煮びたしにしています。

☆明後日(3/22)は午後の授業がないため、給食はありません。そのため、本日が今年度最後の給食となります。来年度は、4/10(火)より実施します。

合唱コンクール1年生

3月19日(月)1年生は、合唱コンクールを行いました。
写真は上より、4組、2組、1組、3組、5組です。

小学校の卒業式が午前中にありましたが、卒業合唱から1年、1年生は上手に歌えるでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール1年生

最優秀賞は4組
優秀賞は1組でした。

やりきれた生徒・クラスも、悔いの残った生徒やクラスも、その気持ちを大切に、来年度を楽しみにしましょう。

保護者の皆様、温かい拍手をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/3月19日(月)

画像1 画像1
献立名 ・鯖のレモン醤油風味焼き
    ・かき揚げ
    ・切り干しだいこんの煮もの
    ・はくさいのごまあえ
    ・豆腐の赤だし
    ・ごはん・牛乳
栄養価 エネルギー 864kcal、たんぱく質 31.5g、脂質 23.7g

☆レモン(檸檬)☆
 レモンの原産地は、インド北東部のヒマラヤ地方とされ、中国へは10世紀ごろに伝わりましたが、あまり普及しませんでした。西洋方面へは12世紀ごろアラビア人によりスペインに伝えられ、これを十字軍がフランスへ持ち帰り、栽培が広がりました。そして、新大陸発見以降にアメリカへ持ち込まれ、カリフォルニアに大産地ができました。大航海時代には、スペイン、ポルトガル、イギリスなどで、航海中のビタミンC不足による壊血病が問題となり、レモンが脚光を浴びることになりました。日本へは明治時代に伝わり、瀬戸内地方を中心に栽培が広がりましたが、1964年(昭和39)にレモンの輸入自由化により、国内での生産は激減しました。しかし、輸入レモンの防かび剤の残留が問題となり、国産レモンの栽培面積も徐々に広がってきているようです。国産レモンは、品種により収穫時期の差がありますが、露地栽培のものでは、9〜1月ごろが旬となります。
 さわやかな芳香と酸味を生かして、料理やお菓子の香りづけとしてよく使われます。また、ビタミンCが多く含まれていることから、カゼなどの予防効果が期待されるほか、クエン酸も豊富に含まれ、疲労回復効果にも効果があると思われます。
 今日の給食では、鯖の焼きものの風味づけとしてレモン果汁を使用しています。

H30年度前期生徒会立会演説会

3月16日 生徒会役員の立会演説会がありました。
70周年式典でも大切な役割のある前期生徒会役員、
挑戦することは素晴らしいことです。

投票の結果はこれからですが、ぜひ、みんなに頑張ってほしいと思います。
立候補、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

運営に関する計画・自己評価

目標に準拠した評価の観点の指標(各教科の観点とその評価材料及び基準)

校長室

大阪市統一テスト

全国学力学習状況調査

いじめ対策基本方針

チャレンジテスト・統一テスト

ほけんだより