なかよし集会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月20日(火)の5時間目に、なかよし学級で「なかよし集会」が行われました。
 卒業したなかよし学級の6年生を招待して卒業生に感謝の気持ちを伝える、なかよし学級の恒例行事です。
 いすとりゲームをして盛り上がったり、歌のプレゼントで「ビリーブ」の合唱をしたりして、大変にぎやかな楽しい雰囲気で行われました。
 卒業生からは在校生にメッセージが伝えられ、在校生にしっかりとバトンが渡されました。心温まる「なかよし集会」でした。

第81回卒業式が挙行されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(月)に第81回卒業式が挙行されました。
 卒業生の堂々とした卒業証書授与、別れの言葉と歌に多くの出席者が感動しました。
 また、在校生代表の5年生の別れの言葉と歌も大変素晴らしかったです。
 本当に感動的な卒業式でした。
 6年生の皆さんの、中学校でのさらなる活躍を祈念しています。
 5年生の皆さんは、いよいよ4月から最高学年ですね。高倉小学校をますます盛り立ててくださいね!

タイムカプセルが無事開封されました

画像1 画像1
 平成20年度卒業生の6年4組のタイムカプセルがPTA図書室の倉庫から見つかりました。3月14日(水)にタイムカプセルを開けるために、元6年4組の卒業生の方々が集まり、担任だった先生と共に同窓会が行われました。タイムカプセルを開きながら、当時の思い出をみんなで語らい合いました。
 卒業生の方からは、『成人式の年に開けようと言っていましたが、結局 このタイミングで会えたので、お勤めしてる人もママになった人も内定してる人も大勢集まれて今年でよかったです!タイムカプセル見つけてくださった皆様に感謝してます。』とご連絡いただきました。本当によかったですね!
 

卒業式の予行が行われました

画像1 画像1
 3月15日(木)の午前中に卒業式の予行が行われました。
 卒業生が講堂で卒業証書授与や別れの言葉、歌唱の予行練習を行いました。また、在校生の代表である5年生も別れの言葉や歌唱を行い、卒業生のために一生懸命な姿が大変立派でした。6年生は登校する日が今日を入れてあと3日となりました。3月19日の卒業式本番がすぐそこまで来ています。
 がんばれ6年生! 

自主学習がんばるぞ!

画像1 画像1
 以前にお知らせしました自主学習掲示板には、子どもたちが取り組んだ自主学習ノートの写しがどんどん更新され掲示されています。
 子どもたちは掲示板の前に足をとめて、友だちが取り組んだ自主学習ノートを一生懸命見て学んでいます。友だちのさまざまな学習方法を参考にして、自身の自主学習にさらに磨きをかけてほしいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式
3/26 春季休業(4月6日まで)