TOP

電車図書館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時限目〜3時限目の休み時間に地域のボランティアの方に来ていただき、電車図書館を開館しています。みんな楽しく本を読んでいます。

1・2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長居公園内の植物園に行きました。季節のきれいな植物が咲いている中を通って大阪市立自然史博物館へ入場しました。この博物館は人間をとりまく「自然」について、その成り立ちやしくみ、その変遷や歴史を、展示や普及活動、研究を通して広く知ってもらうことが目的です。大きなナウマン象やクジラ、恐竜の模型があり、迫力がありました。そのあと、芝生のあるところで昼食を食べてから、友達と自由に身体を動かして楽しみました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時限目に、理科室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。
避難するときには「おさない、走らない、しゃべらない、もどらない、低学年優先」、いわゆる「お・は・し・も・て」で、運動場へ避難しました。訓練前に、各学級では担任から、火災の恐ろしさ、火災の原因、避難するときに守る事柄について話をしました。

1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、担任の先生や管理作業員さんに手伝っていただき、一人ずつそれぞれの鉢にあさがおの種まきを行いました。種からでも非常に育てやすい植物です。、日当たりのよい校庭の隅において育てます。いまから花が咲くのが楽しみです。

3・4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐずついた天候の中、3・4年生が港区の海遊館とその周辺へ遠足に行きました。海遊館内は、各班ごとに1台のタブレットを活用して魚等を撮影しました。これからの授業で今日学んだことを詳しく学習する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価