TOP

2月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、盲導犬体験、4年生はアイマスク体験をしました。
 アイマスク体験では社会福祉協議会の方々も参加してくださり、校舎の廊下や教室をアイマスクをつけて歩きました。
 盲導犬体験では、盲導犬に触れたり、お話を聞いたりしました。
 今日の経験が、目の不自由な方の支援につながるきっかけになってほしいものです。

2月19日(月)

 2年生が栄養指導の学習をしています。

 朝ごはんを食べることの大切さを学んでいました。
画像1 画像1

2月15日(木)

 1年生が校庭でたこあげをしています。

 今日は、風があまりなかったので、走ってあげていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水)

 5年生が調理実習でフルーツポンチを作ります。
 中に入れる白玉団子を作っていました。
 みんなで協力して、楽しそうに実習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日(金)

画像1 画像1
 休み時間に、縄跳びの練習をしている子ども達がたくさんいます。
 縄跳び用のボードの上で、はずみをつけて2重跳びやリズムをつかむ練習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31