TOP

第68回卒業証書授与式

3月14日(水)

 天気予報通り、きれいな晴天で、気温も上昇し、今にも桜が開花しそうな温かさでした。202名が無事それぞれの「道」へ巣立っていきました。
 体育館は、生徒、保護者、来賓でいっぱいで立っている方々もいました。生徒たちは、いつものように大きな歌声で、元気に卒業しました。ですが、これからが大切です。長い人生をしっかりと根を張って進んでいってください。
 本日は、本当におめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

画像1 画像1
3月13日(火)

 朝から暖かい日差しの中、卒業式予行が始まりました。例年、卒業式当日は寒いことが多いのですが、明日の予報は20度以上です。体育館は少しひんやりとしています。
 予行の後、同窓会入会式で卒業生の富田府会議員が来校され、話をされました。
 午後は、明日の準備をして、式に備えます。
 さて、明日第68回卒業証書授与式が行われます。
 202名の卒業生です。勢いのある学年で、1年生の時から大きな声が出る学年で、文化発表会でも合唱が素晴らしかった印象があります。
 これからの人生を、どのように道を作り進んでいくのか!しっかりと先を見定めて、自分の意志で進んでいってほしいです。
 卒業は、自分だけではなく、保護者の日々の支えがあったからです。地域の方々の見守りの中で、育ってきたことを忘れず、感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
 明日は、堂々とした成長した姿をお世話になった方々に見てもらい、卒業してください。

別れの式

3月9日(金)

 三寒四温の続く中、今日はひんやりとしています。来週は20度くらいになるということで、温かい卒業式、マラソン大会になりそうです。
 今日は、全学年が体育館に揃うのが最後ということで、「別れの式」を行いました。在校生、卒業生からの言葉や贈り物があり、最後に全員で「Let's Search For Tomorrow」を歌いました。やはり3年生の迫力は素晴らしかったです。
 3年生は、来週月曜日に公立一般選抜が行われます。体調を整えて臨んでほしいと思います。
 さて、11日(日)は、7年前に東日本大震災が起こった日です。14時46分、大阪でも長い時間揺れていた記憶を思い出します。地震の後、津波で街も人も飲み込み、一瞬にして、これまでの風景を奪ったことは、忘れてはいけない記憶です。当時、震災に遭った人が、「昔のことばかり振り返ってはいられないが、忘れてはいけない記憶」とおっしゃっていました。日ごろから「備え」をしたり、思い出すことで、減災につながるようにしないといけません。
 14時46分、少し足を止めて、黙とうをしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第18回清水フェスティバル コーラス部出演

3月4日(日)清水小学校において、第18回清水フェスティバルが開催されました。舞台発表で、コーラス部による歌声を地域の方々に披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書部による「絵本の読み聞かせ」2

新森小路小学校の1年生と2年生の皆さんに「絵本の読み聞かせ」に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校での取組

配布文書一覧

行事予定

PTA・地域行事

進路

校長室だより