TOP

PTA連絡協議会 生徒表彰式

2月24日(土)

 日頃、目に見えないところで頑張っていることは、なかなか表にはでてきません。生徒会も、朝ゴミ拾いしたり、挨拶したり、全校集会の運営や文化発表会での発表など、自分のためというよりも、学校全体のために行動しているものです。見えないからこそ、その人自身の本来の姿があります。
 そんな陰ながら頑張っている人を表彰しようという内容で、毎年PTA連絡協議会では、善行表彰として、旭区4中学校がそれぞれ1団体に表彰をしています。
 今年度は、生徒会に授章してもらいました。
 区民センターで授賞式があり、生徒会が参加しました。
 今市中学校は、家庭科部
 大宮中学校は、生活委員会
 旭陽中学校は、水泳部
 本校は、もちろん生徒会 が授章しました。
 これからも、目に見えない活動が「旭東」全体の活動になるように!
画像1 画像1
画像2 画像2

日本一!!

2月23日(金)

 毎年、年末はラグビー、サッカー、駅伝など冬のスポーツとしてテレビでも放映されていますが、本校ラグビー部の生徒が、大阪府代表選手として選出され、全国大会にレギュラーとして出場し、見事日本一に輝きました。2月6日には大阪府知事表彰を受賞し、23日には大阪市長表彰を受賞しました。
 日ごろの努力によって、チームとして結果を残してきたわけですが、それ以上に普段から練習を持てもらっている先生方、保護者、関係者の支えがあっての受賞であることはいうまでもありません。これからも見本となるよう、頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 百人一首大会

2月16日(金)体育館で2年生の百人一首大会を行いました。体育館は広いので、寒くないかと心配しましたが、ストーブと生徒の熱気で適度な室温になっていました。室温は、ほどほどでしたが、みんな真剣な眼差しで、熱い戦いが繰り広げられていました。
結果は、優勝4組、準優勝2組となりました。頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さは続く…。

2月16日(金)

 3連休は雪もあり、今週は暖かい日もあり、春に近づきつつあります。「三寒四温」という四字熟語にもあるように、寒暖を繰り返しながら、卒業、入学を迎えようとしています。インフルエンザによる欠席は少し落ち着きましたが、引き続き手洗い、うがいをして過ごしましょう。
 さて、3年生は、私立高校の入試、公立特別選抜出願と自分の進路に向けて、日々子供も保護者も不安な気持ちですごいていることと思いますが、周りに振り回されず、強い気持ちをもって「自分の道」を見つけましょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 食 育

大阪市立新森小路小学校より栄養士の木元先生から「食育」について、お話をしていただきました。早寝、早起き、朝食が大切です。これまで朝食を食べていない人は、段階的に食事の量を増やしましょう。毎日300gの野菜を摂るために、朝食、昼食、夕食ごとに100gづつ摂りましょう。牛乳などからカルシュウムを摂取しましょう。食生活で鉄分が不足しているので補いましょう。具体的な話から、バランスの良い食生活を通して「健康な体をつくりましょう」というお話をしていただきました。生徒の皆さんも、「食育」で学んだことを踏まえて、これまでの食生活を振り返って見ましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校での取組

配布文書一覧

行事予定

PTA・地域行事

進路

校長室だより