ミマモルメの本格運用をしております。欠席や遅刻連絡はミマモルメの利用をよろしくお願いします。

給食が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、給食が始まりました。本年度から2年半程度、これまでのデリバリー方式の給食と家から持って来るお弁当のどちらかの選択制となります。詳しくはお知らせ済みですが、ご不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。

始業式 校長講話【要約】

 おはようございます。さあ、新学期が始まりました。今おそらく、いやきっと、新しい学年になって気分一新して『がんばろう』と思っていることと思います。そこで、校長先生から3つのお話をしたいと思います。
 一つ目は、「あいさつ」についてです。昨年度も同じことを言いましたが、少し違います。それは、もう「あいさつしよう、あいさつしましょう」としつこくは言いません。なぜなら、もう多くの人は「あいさつをする習慣」ができていますし、登校時に校長先生が立っていても、気持ちよくあいさつをしてくれるからです。
 そう、気持ちよくあいさつをすることは大切ですし、継続していきましょう。

 二つ目は、「勉強です」。2年3年のみなさんには以前もお話ししましたね。授業は大方の人がちゃんと受けているように見えます。見えるというのは、授業態度は悪くないのですが、本当に頭に入っているのかどうかはわからないからです。授業はちゃんと受けているのに成績の伸びがイマイチと言う人は、復習など家庭で勉強をしているでしょうか?宿題をやっていない人は論外ですが、特に1年生のみなさん、10分でも20分でも家庭での勉強の習慣をつけていきましょう。

 三つ目は、今がんばろうという気持ちがあるとして、それを続けていってほしいのです。二つ目の話と矛盾するように感じるかもしれません。勉強は大事ですが、成績がいいことがその人の価値を決めることにはつながりません。勉強以外でも何か一つでいいから、得意なもの「これなら私は頑張れるというもの」を見つけてください。また、この話はこれからもしていくつもりですが、まずはあきらめない、これが一番大切だと思います。

第50回入学式式辞

 式  辞

 中庭の桜も咲き誇り、いよいよ満開の季節となりました。
 今日、このよき日に、本校の門をくぐられた新入生の皆さん、本当にご入学おめでとうございます。
 また、本日、本校第50回入学式を挙行致しましたところ、ご来賓の皆様には、早朝よりご臨席賜りまして、誠にありがとうございます。高いところからではございますが、厚くお礼申しあげます。

 さて、新入生の皆さん、あらためまして、ご入学おめでとうございます。皆さんは、この入学式より、いよいよ中学生としての第一歩を踏み出すことになります。小学校での六年間の生活で、いろいろな力を身につけてきたと思います。小学校で学んだ成果を生かし、さらにその力を伸ばしていく三年間としてください。
 そこで、私は、中学生になるにあたって一つ、お話したいと思います。
それは「虹」になぞらえてのお話です。「虹」は何色ありますか。虹とは英語で「レインボー」ですねあの「虹」のことですよ。虹は何色に見えますか。と言うより、何色だと教えてもらいましたか。7色と習っていませんか。赤、橙、黄、緑、青、藍、紫だと記憶しています。私はそう習いました。
 ところが、アメリカでは6色、ドイツでは5色、アフリカの一部の国では4色だというのです。同じ虹がです。
 このように、目に見えているはずのものも、見る人によって違うわけです。それは、国境を越えてと言うだけでなく、ひとり一人の考え方によっても違ってくるわけです。
 ここから私たちが学ぶべきことがあります。それは、自分では当たり前、あるいは親しい仲間内では共通の考え方でも、まったくそれが当てはまらない人もいるということです。
 違う見方をしているから、考え方が違うからと仲間外れやいじめるのは全く間違っているということなのです。みんなが違っていいのです。ただ、力を合わせてやるときはやる、それが大事だと思うのです。本校は「あいさつ」することを大切にしてきました。部活動も盛んです、ぜひともどこかのクラブに入ってほしいものです。そして、何より一番大切なのは、しっかり勉強することです。

 最後になりましたが、保護者の皆様、お子さまのご入学おめでとうございます。
 本日から、卒業までの3年間、子どもたちが心身ともに健全に、楽しい学校生活を送れるように努めてまいります。しかしながら、学校だけでは、その目標が達成できるものではありません。保護者の皆様の、ご理解とご協力があったうえで、皆様方と学校が子どもを育てる大人の責任として、協力し合うことが何よりも大切だと思います。
 あわせて、ご来賓をはじめとする地域の皆様のお力添えも得まして、学校・保護者・地域の三者が一体となってこそ、子どもたちの健やかな成長が実現するものと考えております。どうかよろしくお願いいたします。
 本日の入学式にご臨席いただき、新入生を温かく励ましてくださいました、すべての皆様に、感謝とお願いを申し上げまして、私の式辞といたします。
平成29年4月4日 
大阪市立長吉西中学校長          福井 司

第50回入学式

 本日、第50回入学式が行われました。新入生252名でのスタートです。新入生らしい、ういういしさが目を引きました。一日も早く学校に慣れたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

元気アップ通信

学校評価