TOP

PTA会長より手交

画像1 画像1
画像2 画像2
本日19日、校長室にてPTA会長より「激励金」の手交が行われました。
これは、部活動において近畿大会や全国大会で活躍した生徒や、文化芸術にまた、海外との交流を積極的にに努めた生徒に送られます。

女子バレーボール部!

人生の宝物(女子バレー部 9月17日)

9月17日(日)、大阪市立新北野中学校体育館で、女子バレーボールの大阪市秋季総体1回戦の試合が行われました。第8ブロック準優勝校として試合に臨む文中チーム。最後の大一番の開幕です。

1回戦で対戦する大池中学校は、公立校屈指の強豪で、第5ブロック大会の優勝校です。大池中学校とは、7月に行われた「第67回大阪中学校バレーボール優勝大会」の3回戦で対戦していて、そのときはフルセットの激戦の末(21-25,25-23,28-26)勝利を収めている文中。今回も、勝ち負け紙一重の試合が予想されました。

第1セット、序盤から点を取り合うシーソーゲーム。追いつ追われつ、手に汗握る展開に、応援席もヒートアップ! しかし、23-23から痛恨の連続2失点、第1セットを落としてしまいました。ライン際のインアウト判定が、文中には味方せず…。

もう後がない第2セット。立ち上がりから、相手の強烈なサーブが文中のレシーブを崩します。効果的な攻撃ができず、リズムをつかめないままズルズルと失点を重ね、中盤にして10点差をつけられるまさかの展開に。流れは完全に大池中。強いチームに、ノープレッシャーでのびのびプレーされてしまっては…。文中も懸命に追い上げましたが、得点差はいかんともしがたく、第2セットも落とし、セットカウント0−2でストレート負け。1回戦敗退となりました。

【市総体1回戦】
文中0−2大池中(23-25,10-25)

「こんなはずでは…」「取り返さないと…」焦りやプレッシャーと戦いながら、最後まで懸命にプレーした選手たち。試合後、泣きじゃくる子もいました。3年生にとって、これが現役最後の試合となってしまいました。

3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。悔しさ、寂しさ、安堵感…今は、いろいろな思いが頭の中を巡っていることでしょう。仲間と心を一つにして、バレーボールに打ち込んだ2年半は、何物にも代えがたい人生の宝物です。これからも、部活動を通して得たたくさんのことをしっかりと携えて、次の目標に向かって努力してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

三連休前の放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場、プール、中庭、教室でそれぞれの活動。
そして明日からの台風に備えて野球部とソフト部がテントをたたんでくれています。
日曜日は関西に直撃?部活終了後はシッカリ道具を片付けて戸締りしましょう。













iPhoneから送信

放課後の文中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
将棋部の活動をしていると綺麗なコーラス部の歌声が、、、、中庭をのぞくと合唱連盟の関西大会(9/23)向けて中腰で歌声を響かせていました。






















iPhoneから送信

吹奏楽部

9月9日(土)
高松小学校で行われた、高松まつりで演奏させていただきました!

あつい中でしたが皆さん応援していただけました。

ありがとうございました!












♪安藤寛♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 4限迄
生徒会役員選挙(3限)
大清掃・ワックスがけ(4限)
3/23 修了式
3/24 学校休業日
3/25 春季休業日開始