TOP

東大阪カップ1日目 男子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(土)、3月4日(日)の2日間にかけて、近畿大学附属高等学校の体育館で東大阪カップが開催されています。

今日はその1日目の予選リーグです。
大阪府内だけでなく他府県からも参加している学校も多くあり、熱戦が繰り広げられました。

文の里は1試合目に奈良県立片桐中学校と対戦。テスト明けということもあり、体がなまりきっていましたが何とか1セット目を先取。
しかし次の2セット目で、奈良県の近畿大会出場校の意地を見せられたのか、油断をしたのか2-25の不甲斐ない結果に。
3セット目は接戦の末、辛くも勝利を収めましたが、何か悪い夢でも見ていた気持ちでした。

なんとか2試合目の伊丹市立天王寺川中学校にも勝利しましたが、気持ちの良い勝利ではありませんでした。

結果としては一位でのリーグ戦突破ですが、課題がたくさん残った気がします。

明日のトーナメントでは、全員で声をかけあって勝ち進んでいってくれればと思います。

3月です。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日28日なのに今日はもう3月1日ですね。二月は逃げる、三月は去る。本当に月日が経つのは早いですね。
いよいよ別れの季節、旅立ちの時です。特に三年生の皆さん、入試、卒業式と大事なイベントが続きますが頑張りましょう。

吹奏楽部

画像1 画像1
2月25日(日)

「第22回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」 の関西大会が大阪音楽大学

 カレッジ ザ オペラハウスにて行われました。

本校からは、大会を勝ち抜いた、フルート亀井さんが出場、堂々とスピード感のある演奏

をし、見事「優秀賞」をいただきました。


3月24日(土)第64回 定期演奏会 17:30〜開演 場所:阿倍野区民センター

ぜひ、ご来場をお待ちしています!! 

大阪市長・教育長表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、表題の表彰式が阿倍野区民センターてあり、本校から水泳の国民体育大会水泳競技の部て優勝した、3年津田絵梨那さんと全国ジュニア・ラグビーフットボール大会で優勝した、3年藤田海元さんの2人が表彰されました。
残念ながら津田さんは水泳の強化合宿中で表彰式に参加できませんでしたが2人ともおめでとうございます。
2年後の東京オリンピックでの活躍も夢ではないですね。
卒業しても次のステージで頑張ってください。文の里中関係者一同で応援しています。

1年かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年のかるた大会に続き、インフルエンザにより延び延びになっていた1ねんのかるた大会の百人一首が本日行われました。太鼓の音の静寂の後の歓声。
時期は少し遅れましたが、出来て良かったです。
一番盛り上がったのはやはり、ちはやふる〜でした。これだけを狙っていた人も多く居て悔しがっている人も居ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 4限迄
生徒会役員選挙(3限)
大清掃・ワックスがけ(4限)
3/23 修了式
3/24 学校休業日
3/25 春季休業日開始