今日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、カレーライスです。完食、間違いないでしょう。給食調理員の皆さん、毎日のおいしい給食、ありがとうございます。

柴中フェスタ練習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フェスタの団練習が本格的になってきました。各団、リーダーのもとで、いいものを創ろうと暑い中でもがんばっています。保護者の皆さん、地域の皆さん、フェスタでの生徒の発表をご期待ください。

本日より、2学期がスタートしました。

本日より、2学期がスタートしました。
始業式では、校長先生より、ご家族がこの大阪市や東淀川区で空襲に合い、大変な思いをされてきたことを語られ、むし暑い体育館ではありましたが、その内容の重さに生徒全員が引き込まれ、真剣に話を聞いていました。戦争の悲惨さや、「もっと生きたかっただろうに」という思いなどを学ぶ始業式となりました。
また、卓球部、バドミントン部が賞状をいただいたので、それを表彰しました。
月曜からは、給食もはじまり、フェスタの練習も本格化していきます。生徒のみなさん、2学期のスタートダッシュをしっかりがんばりましょう!
画像1 画像1

本日より夏休み

画像1 画像1
昨日、体育館で1学期の終業式が行われました。
校長先生より、夏休みのしおりの1ページ目(校長先生からの巻頭言)のお話がなされました。

『学ぶ心』
学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。
語らぬ石、流れる雲、つまりはこの広い宇宙、この人間の長い歴史、
どんなに小さなことにでも、どんなに古いことにでも、
宇宙の摂理、自然の理法がひそかに脈づいているのである。
そしてまた、人間の尊い知恵と体験が、にじんでいるのである。
これらのすべてに学びたい。
〜松下幸之助〜

さあ、35日間の夏休みです。柴中生の皆さんは、学校以外のどんな「もの」から、あるいはどんな「ところ」で、あるはどんな「人」より学ぶのでしょうか。2学期最初の始業式では、全員元気に登校し、皆さんがこの夏に万物から学んだ学こと教えてください。という話がなされました。

みなさん良き夏休みをお過ごしください。

夏休みスタート〜校長室より

 生徒たちには、「夏休みのしおり」を配布して、計画的な夏休みを過ごすように指導しております。ご家庭の方でも「夏休みのしおり」を一度ご覧いただき、健康で有意義な夏休みになるよう、話し合っていただければと思います。
 本日も朝から学力補充や部活動、フェスタの団旗の作成などで多くの生徒が登校しています。8月14日(月)、15日(火)の閉庁日以外の平日は、学校は業務を行っております。相談など、何かお聞きになりたいことがございましたら、学校までご連絡ください。
 また、いじめに関する相談などを受ける「大阪市の相談窓口」も本校のホームペジから見ることができますので、必要があれば、ご活用ください。
 生徒の皆さん、終業式でお話した「『学ぶ心』を大切に」して、夏休みも素直な気持ちで主体的に学習に取り組んでください。「学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である」(松下 幸之助 氏)ですね。「いい夏休みだったなぁ」と思えるようにすることができるのは、皆さんの心がけ一つです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/24 春季休業

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

がんばる先生