校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●修学旅行 1日目 その1 (5月17日)

 体育館で修学旅行へ行くにあたっての、校長先生と生徒代表のお話です。
画像1 画像1 画像2 画像2

●修学旅行荷物点検 (5月15日)

 本日、学年便りでお知らせしたように、3年生は修学旅行に持っていく荷物をカバンに入れ学校に持ってきました。6限目に体育館でカバンから荷物を全部出して、荷物の点検と荷物の整理をして、カバンに入れなおしました。
 今日の点検で、荷物を忘れた方は、忘れずに持ってくることと、当日に持ってくる、お土産のお金や酔い止めの薬なども忘れないようしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

●認証式 (5月15日)

画像1 画像1
 本日の全校集会で、学年代表の認証式を行いました。
 学年の代表として、学校全体の活動が、またそれぞれの学年の活動が充実するように、生徒たちの意見や思いを受けとめて、取組んでください。

●1年生宿泊学習説明会及び評価・進路説明会 (5月13日)

 土曜授業終了後、体育館において1年生の宿泊学習説明会を行いました。
宿泊学習は、6月5日(月)〜6日(火)に、大阪府の岬町にある大阪府立青少年海洋センターに行きます。説明会では、学年主任より、宿泊学習の目的、準備物、行程などの説明をしました。宿泊学習で分からないことなどがあれば、学級担任へお尋ねください。
 宿泊学習説明会に引き続き、評価・進路説明会を行いました。教務主任、進路指導主事より、中学校の学習評価についてと進路についてお話がありました。進路の話では、1年生の成績から高校入試に活用されます、入試は1年生からすでに始まっているとの説明がありました。評価や進路についても、分からない点があれば学校までご連絡ください。
 また、1年生の保健体育の先生より、6月から始まる水泳指導についての説明もさせていただきました。
 本日は、雨で足元の悪い中、またお忙しい中、たくさんの保護者の皆様方に説明会にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

●土曜授業 1年着こなしセミナー その1 (5月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は、本校の標準服を制作しているメーカーの方を講師に「着こなしセミナー」を体育館で行いました。
 1年生たちは中学に入って1か月経ちました。登校時、学校生活においての身だしなみは、ポロシャツのボタンのかけ忘れなどたまにありますが、よくできています。
 今日のセミナーでは、学校生活で標準服を着ていますが、なぜ学校や社会に制服があるのか、制服に役割はあるのか、また正しい服の着こなしについて詳しくお話をいただきました。
 生徒たちは、姿勢正しく静かに講師の方の話を熱心に聞いていました。着こなし、身だしなみは、学校だけで行うのでなく、社会人として当たり前のことだということを、よく理解したのではないかと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31