6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

就学時健康診断がありました

 本日午後、次に1年生になる子どもたちが、保護者とともに健康診断に来ました。80名近くの子どもたち(このうち数名は他校へ進学する子どもです)と保護者、業者や先生方で、講堂は大賑わいでした。来年春、桜咲く頃の入学式が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語教室の紹介

 西九条小学校には、他校の児童が日本語を学びに来る「日本語教室」があり、現在2名の先生が約50名の子どもたちを指導しています。
 今日は、午前中に5人の子どもたちが訪れ、日本語の発声、発音などの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて10月18日

 やっと運動会ができて、すっきりした今日は、パン献立で、はくさいのクリーム煮のメニューでした。調理員さんがかぼちゃやおばけの形のラッキー人参を入れてくださって、当たった人は、ハッピーな日です!あつあげのしょうゆだれかけと、豚肉・三度豆のいためもので栄養バランスもバッチリでした。
 明日は米飯献立で、鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうがじょうゆあえの沖縄の食文化を知らせるメニューです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子その5

 3日越しに、やっと運動会が終わりました。今年は、白組が優勝、赤組が準優勝の結果でしたが、接戦で、どちらもよくがんばりました!特に応援団のみなさんは、毎日残って練習し、本当によくがんばりました。
 次の行事は、11月25日の学芸会です。みんなで力を合わせてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子その4

 土曜日午後のプログラムが、雨のため延期になっていましたが、本日やっと天候に恵まれ、実施することができました。
 応援合戦やかけっこなど、大いに盛り上がっていました。思いのほかたくさんの地域・保護者のみなさまにお越しいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業 校下巡視
3/27 春季休業 校下巡視
3/28 春季休業 校下巡視
3/29 春季休業 校下巡視
3/30 春季休業 校下巡視

学校協議会

平成28年度運営に関する計画

平成28年度 全国学力・学習状況調査検証

通学路交通安全マップ

平成28年度 全国体力運動能力調査

平成29年度運営に関する計画

平成29年度 校長経営戦略予算

平成29年度 学校協議会

平成29年度 全国学力調査結果

平成29年度 全国運動能力調査