TOP

準備OK 第48回文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 第48回文化祭をあす27日にひかえ、本日の午後、舞台発表、展示会場の準備を行いました。上の写真は舞台発表の会場である体育館のようすです。(吹奏楽部がリハーサル中です)
 あすは、8時45分から午前の部の舞台発表を開始します。午後の部は12時30分開始予定です。お早めにご来校ください。
 展示部門を、保護者の方が見学していただくのは、11時30分から12時30分までと、14時30分から15時30分までを予定しています。舞台発表、展示のくわしい内容については、先日配付いたしましたプログラムをご覧ください。(下の写真参照)
 
 ご来校されたら、玄関の受付で名簿に記入してください。自転車で来られる場合は、通用門から入り、駐輪場に自転車を止めて、正門におまわりください。駐輪場は十分なスペースがありません。できるだけ徒歩でお越しください。

文化祭まであと2日

画像1 画像1
 27日の文化祭まであと2日となりました。各クラス、学年とも練習の総仕上げの段階です。写真は、25日の午後体育館で行った3年生の学年練習のようすです。
 放課後も、各部の生徒が遅くまでがんばっています。

10月25日の給食

画像1 画像1
 10月25日の献立は次のとおりです。

 なすのミートグラタン 鶏肉と野菜のスープ みかん
 パン(ライ麦パン) ソフトマーガリン 牛乳

 本日のみかんは、温州みかんです。みかんのなかまの「柑橘(かんきつ)類」で給食に出るものに、甘夏かん、河内ばんかん、オレンジ、はっさく、清見オレンジ、デコポンなどがあります。

 なお、26・27の2日間は給食がありません。26日は文化祭準備にあたっている人は弁当の準備をしてください。また、27日の文化祭当日は全員、弁当の昼食の準備をお願いします。

文化祭リハーサルを行いました。

画像1 画像1
 24日の午後、体育館で文化祭のリハーサルを行いました。司会や放送、照明、道具などの担当の生徒が、当日のプログラムに従って行い、全体の流れや注意点などを確認することができました。

10月24日の給食

画像1 画像1
 10月24日の献立は次のとおりです。

 豚肉と一口がんもの煮もの さつまいもの天ぷら 
 ミニフィッシュ 黄桃(缶)ごはん 牛乳

 さつまいもには食物せんいがたくさん含まれています。食物せんいは、胃の中でふくらむため、おなかがふくれて食べすぎを抑え、肥満を予防する働きがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31