TOP

7月10日の給食

画像1 画像1
 7月10日の献立は次のとおりです。

 チキンレバーカツ ケチャップ煮 ヨーグルト 
 パン(ライ麦パン) りんごジャム
 牛乳

 レバーには、貧血を予防する鉄や、皮膚や粘膜を丈夫にするビタミンAがたくさん含まれています。

 なお、本日で1学期の給食は終了です。

授業風景 1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業で1人1台タブレットを使って授業をしました。
 一つのテーマをインターネットで検索して、引用したり、要約したりして書く学習をしています。特に長い文章をわかりやすく要約するのに苦心していました。

7月7日の給食

画像1 画像1
 7月7日の献立は次のとおりです。

 もずく入りヒラヤーチー 豚肉といかの煮もの
 あっさりきゅうり パン(レーズンパン) 牛乳

 ヒラヤーチーは沖縄県の家庭料理です。小麦粉や卵、水などを混ぜ合わせて、具材(今日はにらともずく)を入れた生地を平たくのばして焼きます。

3年生 性教育

画像1 画像1
 3年生は、5日の5・6限に性教育を行いました。助産師の先生にご来校いただき体育館で講義をしていただきました。DVDなども使って、性感染症などについて話をしていただきました。
 講義のあと、各教室で感想文を書きました。感想文の内容を見ると、「大人になるには3つの自立が必要なことがわかった」「命の大切さについて改めて考えた」などの感想がありました。性に関する知識だけではなく、これからの生き方についても学ぶことができたのではないでしょうか。

7月6日の給食

画像1 画像1
 7月5日の献立は次のとおりです。

 鶏肉のてり焼き みそ汁 
 切り干しだいこんのゆずの香あえ 焼きのり ごはん 牛乳

 切り干しだいこんは十分にもみ洗いしたのち、ぬるま湯につけてもどします。塩ゆでしたきゅうりを加えたのち、調味料として、砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、ゆずが使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31