TOP

漢字に思いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の授業で書写を行いました。毛筆で自分を表す漢字1文字を選んで、心をこめて書きました。「夢」「努」「笑」などの漢字が多く選ばれていました。
 作品は文化祭で展示する予定です。

1年生の合唱練習

画像1 画像1
 20日の午後、1年生は体育館で文化祭の学年合唱の練習を行いました。よく声はでるようになってきました。でも、これからまだまだよくなる余地はありそうです。

10月20日の給食

画像1 画像1
 10月20日の献立は次の通りです。

 タンタンめん キャベツの甘酢づけ
 さくらんぼ(缶づめ) パン(レーズンパン) 牛乳

 給食ででるさくらんぼは、「着色料」をつかっていないので、自然のままの色をしています。

食育つうしんを配布しました

 食育の日に合わせて、19日に全校生徒に「食育つうしん」と「給食で食について考えよう」のプリントを配布しました。
 「食育つうしん」では、食事のバランスの整え方などを紹介しています。また、「給食で食について考えよう」では、給食と牛乳について、大阪市の給食の歴史などもまじえながら紹介しています。
 この記事の右下の配布文書のところをクリックしてもご覧になることができます。

10月19日の給食

画像1 画像1
 10月19日の献立は次のとおりです。

 和風おろしハンバーグ みそ汁 かぼちゃのいとこ煮
 ごはん 牛乳

 和風おろしハンバーグは焼いたハンバーグに大根おろし、ゆず果汁などで作ったタレをかけてさっぱりと仕上げています。
 給食ではこのほかに、煮こみハンバーグやとうふハンバーグが出されます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31