TOP

心にのこった本(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月〜11月の読書週間時に読んだ本の感想等を書いたものを、2号館一階の廊下に各学級ごとに掲示して紹介しています。上記は1年1組・2組です。

正しい薬の使い方講座(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時限目に、6年生対象に本校薬剤師の福原直子先生より「正しい薬の使い方」講座をしていただきました。「薬を水かぬるま湯で飲もう」をテーマにお茶・牛乳・コーラ・ジュース等で飲んだらどんな状況になるのか実験の結果を確認しながら進みました。また、薬は決められた分量を飲むことやたばこについてのお話もありました。先生の説明をお聞きして学んだことが多くありました。

PTAもちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員・実行委員の皆さんが、前日の準備そして本日も早朝より集合して用意をされていました。また、地域からも連合町会・女性会・子ども会をはじめ多くの方にお手伝いしていただきました。子どもたちは、一人ひとり杵を持って餅つきの体験をさせていただきました。

5年生 しめなわ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲刈り、脱穀を終えてからしばらく経ちました。地域の3名の皆様にしめなわ作りのご指導をいただきました。説明のあと作り始めました。一人でもくもくと作っていたり、二人一組で協力して作っている児童もいました。地域の皆さんに助言をいただきながら完成しました。ありがとうございました。

学校保健委員会

今日の児童集会は、学校保健委員会でした。

「朝ごはんの大切さ」をテーマに、初めに本校健康委員会児童による発表、続いて栄養教諭の新東三国小学校 岩井先生、西中島小学校 堀先生に講話をしていただきました。

児童や、お越しいただいた保護者からの感想や質問の後、学校薬剤師の福原先生にもご助言いただき、充実した会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価