6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

今日のこんだては、いかてんぷら!

 衣はサクサク、いかは柔らかく揚がったいかてんぷらは、大きくてボリュームがありました。今週、給食管理実習に来ている大学生2名が、揚げたり数を数えたりのお手伝いをしました。明日は、鶏ごぼうご飯とみそ汁、焼きれんこんのメニューです。
 今日も星や魚の形のラッキーにんじんが入っていました。
画像1 画像1

昼休みの図書館解放と読み聞かせ

 図書ボランティアの先生が読み聞かせをしてくださいました。雨が降りそうでしたが、なんとか持ちこたえていましたので、参加者は少なかったですが、お好みの本を一緒に選んでいただいて、本に親しむ様子が見られました。いつもありがとうございます!
画像1 画像1

6年生陶芸教室

 卒業制作で、6年生が自分のマグカップを制作しました。図工室で粘土を形作ったり釉薬をぬったり、地域の先生方に教えていただき、めいめいがオリジナルのカップを制作していました。地域のみなさま、生涯学習ルームの方々、ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 そろばん教室

画像1 画像1
2月15日(木)
3年生は、そろばん教室の先生に来ていただいて、そろばんを教えていただきました。そろばんを今まで使ったことがない子どももいて、慣れないながらも先生にていねいに教えていただいて、一生懸命に取り組んでいました。そろばんを使って、たし算やひき算をして楽しく学習しました。

3年生七輪体験(おもち焼き)

画像1 画像1
 昔の道具を使う体験活動で、3年生が七輪を使っておもちを焼きました。寒い中管理作業員さんもお手伝いをしてくださり、安全に留意して炭の火を起こし、運動場でおもちを焼きました。「けむたくて、目が痛いよ」といいながらも、うちわで一生懸命あおいで火を起こし、焼いたおもちの味は格別でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業 校下巡視
3/27 春季休業 校下巡視
3/28 春季休業 校下巡視
3/29 春季休業 校下巡視
3/30 春季休業 校下巡視

学校協議会

平成28年度運営に関する計画

平成28年度 全国学力・学習状況調査検証

通学路交通安全マップ

平成28年度 全国体力運動能力調査

平成29年度運営に関する計画

平成29年度 校長経営戦略予算

平成29年度 学校協議会

平成29年度 全国学力調査結果

平成29年度 全国運動能力調査