TOP

3校PTA合同講演会のご案内

 10日に、3校PTA合同講演会の案内のプリントを配付しました。昨年の12月にもご案内しましたが、1月20日(土)14時から、本校の体育館で開催します。
 中野こども病院の院長先生に講師をお願いし、「こどもの心身の発達と家庭の役割」という内容でご講演をしていただきます。
 参加をされる方は、申込書を1月15日(月)までに担任まで提出してください。

1月11日の給食

画像1 画像1
 1月11日の献立は次のとおりです。

 ほたて貝のグラタン スープ 
 和なし(カット缶づめ) パン(コッペパン) 
 マーマレード 牛乳

 グラタンに入っているほうれん草は、からだの調子を整えるカロチンやビタミンC,鉄やカルシウムをたっぷり含んでいます。冬のほうれん草は、夏のものにくらべて、3倍のビタミンCを含んでいて甘みがあります。

1月10日の給食

画像1 画像1
 1.2年生の3学期の給食が10日からスタートしました。(3年生は12日からスタートです)
 10日の献立は次のとおりです。

 かす汁 ブロッコリーのごまあえ くりきんとん 
 焼きのり ごはん 牛乳

 くりきんとんは、おせち料理として知られています。きんとん(金団)は金のかたまりを表します。「お金や財産に恵まれますように」という意味がこめられています。

実力テスト、チャレンジテストを行います。

画像1 画像1
 3年生は、10日・11日の2日間、第5回目の実力テストを行います。10日は社会・数学、11日は国語・理科・英語の順で行い2日間は給食なしで下校します。
 1・2年生は11日に大阪府一斉にチャレンジテストを行います。1年生については、国語・数学・英語の3教科、2年生については国語・社会・数学・理科・英語の5教科で行います。
 体調を整えて臨みましょう。

3学期の始業式を行いました

画像1 画像1
 9日に体育館で3学期の始業式を行いました。校長先生の話のあと、各学級で学活を行いました。
 生徒のようすからは、新しい年を迎え、決意を新たにしてがんばろうという気持ちがうかがわれました。
 3学期は学年の総まとめをするべきときです。また、3年生にとっては卒業をひかえ進路に向けての心構えをちきでもあります。しっかりとがんばっていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31