ようこそ、田中小学校のホームページへ   

PTA学年懇談会

フリー参観の後、各学年ごとにPTA学級委員さんが、学年の話題となるテーマにそって話し合いをすすめてくださいました。6年生は中学校生活について、港南中学校の先生から映像とともにお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋見つけ

フリー参観日で、2年生は八幡屋公園に「秋見つけ」に出かけました。色づいた葉やどんぐりなどを集めて、工作もしました。スタッフのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の給食

  ○今日の給食

 なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、みかん、食パン、牛乳、ブルーベリージャム

  ○みかんのなかま

 みかんのなかまを「かんきつ類」と言います。
 今日のみかんは「うんしゅうみかん」です。

  給食で登場するかんきつ類

 ☆甘夏かん  ☆河内ばんかん  ☆オレンジ
 ☆はっさく  ☆清美オレンジ  ☆デコポン

  ○クイズ

 今日の給食の「みかん」にはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは体の中でどんな働きをするでしょうか。

        1.かぜをひきにくくする
        2.骨をつくる
        3.力のもとになる

  ○26日のこたえ

         2.大葉 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもパーティー

2年生が学校の学習園で育てて、先月収穫したさつまいもを、今日みんなで食べました。どんな味でしたか?おいしかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日の給食

  ○今日の給食

 牛肉のきんぴらちらし、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳

  ○赤じそ

 給食では味つけして乾燥させたものを使います。
 今日の「キャベツの赤じそあえ」に使っています。

 ☆赤じそは、さわやかな香りがあり、こい赤紫色をしています。
 ☆赤じそは、おもに梅干しの色づけや、しそジュースなどに使われます。

  ○クイズ

 今日の給食に登場する赤じその仲間である青じそは別名何というでしょうか。

       1.パセリ
       2.大葉
       3.セロリー

  ○25日のこたえ

       3.もも でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式