ようこそ、田中小学校のホームページへ   

社会見学 6年

6年生が社会見学でピース大阪と大阪歴史博物館に行きました。
ピース大阪では、戦争について深く学習しました。大阪歴史博物館では、大阪の歴史について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学

4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました。大阪市の水道のことについて、学習しました。淀川の水をだんだんときれいにしていき、最後に高度浄水処理でオゾンや活性炭素を使って安全でおいしい水になっていくことがわかりました。
また、実際に汚れた水に色をつけて、「砂」でのろ過と「活性炭素」で、においのしない透明な水になる実験もしました。
天気がいいので、淀川の河川敷でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会Bチーム

今日の児童集会はBチームで、伝言ゲームをしました。班長からひらがな1文字を、次の子の背中に書いて、順に送っていきます。最後まで間違えずに送れたチームが勝ちです。1回戦は「く」でしたが、正解したのは3チームだけでした。難しいのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 研究授業

1年生が算数のくり上がりのあるたし算の場面の学習をしています。言語力を高めるためにどんなことをしていけばいいかを、授業を見て討議していきます。田中小学校では、全員の先生が研究授業を行い、授業力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

27日(水)の給食

○今日の献立

肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳

○黄のグループの食べ物の働き

 おもに熱や力のもとになる働きがあり、勉強したり、運動したりするときのエネルギーになります。

○クイズ

今日の給食の「焼きなすのみそだれかけ」には、どんなみそが使われているでしょうか。

  1、白みそ  2、赤みそ  3、はっちょうみそ


○26日の答

  3 の 7番目です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式