今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

1月19日(金) 1−1学級早退のお知らせ

 本日1月19日(金)、1年1組においてかぜ様疾患の生徒が増えたため、昼食を取った後、学級早退の臨時措置をとらせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、自宅で十分休養をとらせていただき、お子さまの健康観察等をお願いいたします。
1−1学級早退の措置について

3年生 面接練習

 3年生は私学入試に向けて、校長先生による面接練習が始りました。2学期に予め準備をし、緊張の面持ちで臨んだ校長面接練習ですが、自己採点ではいかがでしたか。何でも経験がものをいいます。先生や友達からもアドバイスをもらいながら、さらにバージョンアップしてください。
 面接では第一印象が大切です。身だしなみを再度チェック!質問にはハキハキと大きな声で!恥ずかしがらず、自信を持って頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市教育センターフォーラムのご案内

画像1 画像1
 1月27日(土)午後から実施される「大阪市教育センターフォーラム」の分科会(1)(15:20〜17:00)に保護者の方々も参加が可能です。児童生徒の学力向上に向けて、特色ある効果的な実践を行っている校園より報告等がありますので、ご希望される方は、教頭までお電話ください。(電話番号:06-6531-7868)
大阪市教育センターフォーラム(保護者用)

PTA手芸活動〜第3弾〜

 1月18日(木)午後より、PTA成人教育主催による手芸活動〜第3弾〜が行われました。各自が作りたいものを持参して作ったり、お手軽キットで小物を作ったりしました。3月までの期間、月に1〜2回のペースで楽しんでいただいています。皆さんのご参加をお待ちしています。
画像1 画像1

2年 租税教室

 1月17日(水)5時間目 2年生は税理士及び西税務署の方にお越しいただき、各クラスで租税教室を実施しました。税のしくみや使い道、くらしと税についてなど、多くのことを学ぶことができました。社会科の時間に事前学習をしてあらかじめ質問も考えました。
 続く6時間目には、5時間目の授業を受けてのアンケートと「税金」クイズにチャレンジしました。この2時間を通して日常生活の中の身近な税について興味・関心を高めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入 学 式