6月14日まで教育実習を実施しています。6名の実習生が参加しています。
TOP

3年「厚情の国」

画像1 画像1 画像2 画像2
「豊穣の国」のお姫様一行は、いくつかの国を訪れます。そのうちの一つが「厚情の国」です。
今日は初めて体育館で練習しました。一体どんな劇が披露されるのでしょうか。

2年 文化の集い2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のモザイク画作成は、チラシを切ったり色分けしたものを貼り付けたり、それぞれの班ごとに取り組みを進めています。
また、保育福祉体験についての発表の準備も、委員長を中心に始まっています。

3年「大道具・小道具」

画像1 画像1 画像2 画像2
今回紹介するチームは「大道具・小道具」です。このチームは音響と照明も兼ねています。劇で必要になってくるほとんどの道具をこのチームが作ってくれています。教室では、剣をたくさん作っていました。また、体育館では、初めて音響と照明も行いました。

3年「戦い」

画像1 画像1
続いて紹介するのは、「戦い」を担当するチームです。このチームは「豊穣の国」と「荒廃の国」に分かれて、戦う場面を演じます。今日は初めて体育館で練習し、音響に合わせて演じました。二つの国がなぜ争うことになるのか。当日を楽しみにしておいてください。

3年「豊穣の国」

画像1 画像1 画像2 画像2
各チームに分かれて活動している3年生ですが、今日から各チームの様子を少し掲載したいと思います。
本日紹介するチームは「豊穣の国」です。このチームは、劇の主となる役者が集まっています。この国の名前や劇のタイトルも自分たちで決めました。
今日は、体育館で、他のチームと一緒に劇の山場となるシーンを練習したり、教室でも練習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式

お知らせ

学校評価

学校協議会

1年学年通信

3年学年通信

体験入学

保健関係

交通安全マップ