明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

すべての準備が整いました1 〜明日の入学式に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
明日の入学式に向けて、すべての準備が整いました。
あとは、主役の登場を待つだけです。


 新6年生は、せっせせっせと会場づくり。
  講堂だけではなく、1年生の教室や廊下階段も・・・
  ホンマにホンマに気持ちよく動く子ども達です。すごい!!

 新2年生は、一生懸命にお迎えの歌や演奏と呼びかけの練習
  去年の入学式の感動をきっと覚えているはず・・・
  今度は君たちの番、立派に成長した姿を見せてくださいね。


○不思議そうな顔している6年生にさっそくあいさつ。
  「新しい校長のマサキです。よろしくね。」
  「エェッ〜、校長せんせぇかわったんやぁ。」
      人懐っこい対応がむっちゃかわいかったです(笑)。   


                     (学校長)

すべての準備が整いました2 〜明日の入学式に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
○1年生が入る教室は、6年生と担当の先生たちできれいに飾り付けを
 行っていました。

 なんとなんと、床もピッカピカ。磨きに磨きをかけられています。

寒の戻り? 少し肌寒い朝です

画像1 画像1
 
 
4月5日(木)、
 昨日からの雨はやみましたが、少し肌寒さを感じる朝です。
 空一面に薄い雲が広がっていますが、今日は一日、こんな天気が
 続きそうです。


ちょっと今日は朝からバタバタ。
早くも明日の入学式に向けて教職員が動き始めています。新6年生の児童も登校、明日の準備に向けて余念がありません。

 みんなで力を合わせ、素晴らしい「入学式」を作り上げたいですね。


                    (学校長)

4月6日の「入学式」に備えて

画像1 画像1
いよいよ、明後日4月6日(金)は、平成30年度の「入学式」。


 思い出に残る素晴らしい式になるように、
   在校生のお兄さん・お姉さんも力を貸してください。


明日、4月5日(木)は、
  ●新6年生 ・・・ 9:00 登校 入学式準備のお手伝い
 
  ●新2年生 ・・・ 9:45 登校 
              入学式のお迎えの歌や呼びかけの練習

 ともに、下校は、11:00過ぎになる予定です。
 どうぞよろしくお願いいたします。



                   (学校長)

気持ちのいい青空が広がっています

画像1 画像1
 
 
4月4日(水)、
 気持ちのいい青空が広がり、本当に過ごしやすい朝です。
 でも、天気予報によると、夕方以降下り坂・・・今降る雨は、
 一気に「花散らしの雨」になってしまいそうです。


新しい学校に赴任してまだ3日目、
まだまだ分からないことだらけですが、本校の教育活動や子ども達の活動の様子を日々更新していきます。

学校であったできごとや思い出話しは直接子ども達の口から、
その場面を切り取った風景はこのHPから、保護者や地域の皆さんにお伝えすることができるよう頑張っていきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

                          
                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
東生野中学入学式(午後)
4/8 小路ふれあいの集い(11時開始)
4/9 始業式・着任式
教室移動・大掃除
学級写真
4/10 1年対面式
発育測定(6年)
給食開始
4/11 発育測定(5年)
やんちゃクラブ
給食献立
4/10 煮こみハンバーグ  コーンスープ  三度豆のサラダ  パン  パン添加物  牛乳
4/11 カツカレーライス  フルーツ白玉  米飯  牛乳