今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

始業式に持ってくるもの

画像1 画像1
 いよいよ学年が一つ上がって、新学期が始まります。4月9日(月)の始業式は全学年が揃うスタートの日です。服装・頭髪等をしっかり整えて登校しましょう。また、宿題の提出日でもありますので、注意してください。持ってくる物の準備・確認は、前年度の学年だより最終号を参照してください。新2年・新3年は新しい教科書も配布します。
始業式は体育館で行いますので、体育館シューズも持ってきてください。

【宿題・書類の提出について】
★新3年生 : 宿題(社会・英語)提出
★新2年生 : 宿題(国語・社会・数学・理科・家庭科)
                        提出
★新1年生 : 入学式で配布した書類
        ・保健調査票(表裏両面)
        ・結核健康診断調査票
        ・心臓検診調査票
        ・運動器検診保健調査票
        ・独立行政法人日本スポーツ振興センター
         加入同意書及び代理受領委任書
        ・PTA会費申込書
※他に提出できていない書類があれば持ってきてください。

◆新2年生・新3年生のクラス発表は8:00からです。
◆新1年生は8:15には教室で着席をしておいてください。

 

第61回 入学式(2)

 来賓代表としての東議員さんからは「中学生になったら世の中のことも興味をもって見れるようにしよう」、PTAの和田会長からは「自分が自信を持ってできること、中学校で達成できることを一つでも持てるようにしょう」という激励のお言葉をいただきました。
 在校生歓迎のことば、新入生の喜びのことばを述べた生徒代表も、堂々としていて立派でした。また、何よりも、新入生の皆さんの聞く態度は大変素晴らしかったです。今後に期待したいと思います。
 最後に保護者集会が行われました。多感な思春期を迎える子どもたちに寄り添い、温かく接することで、子どもたちの声に傾聴し、保護者の方々・学校・地域のみなさんとともに連携して、地域総体で健全育成に全力をつくしていきたいと思います。よろしくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2

第61回 入学式(1)

 4月4日(水)春の陽気に包まれたこの良き日、大阪市立堀江中学校第61回入学式が挙行されました。ご入学おめでとうございます!新入生は182名、元気に堀江中学校の門をくぐりました。
 ドキドキしたクラス分け発表後、整列して式場に入場しました。校長先生からの式辞より、「心が人生を決める」というお話がありました。「5年後・10年後の自分はどんな自分になっているのか、現在の自分からの空白を何で埋めるのかが大切。夢と希望で埋め、目標に向かって何事にもチャレンジすることで壁を乗り越え、心も成長させてほしい」と。最後にアメリカの心理学者ウィリアム・ジェイムズ氏の言葉を新入生の皆さんに贈りました。「心が変われば行動が変わる、行動が変われば習慣が変わる、習慣が変われば人格が変わる、人格が変われば運命が変わる、運命が変われば人生が変わる」
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式準備

 明日4月4日の入学式に向けて準備を行いました。新2年生は教科書の準備、新3年生は式場および周辺清掃をしました。役割にあたっている委員の皆さんは、新しい後輩たちが気持ちよく堀江中学校の門をくぐることができるよう、手早く一生懸命に心を込めて準備や清掃をしてくれました。明日の入学式が楽しみです。
 明日は、次の予定で行います。よろしくお願いします。

 9:15 新入生クラス発表
 9:30 新入生集合

 ※ 在校生は、9:15に多目的室1に集合してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

もくもくファーム体験イベント(2)

 手作りの体験が始まると、子どもも大人も黙々と作業に入り、美味しい手作りのパンやウインナーを作ろうと頑張りました。上手く出来上がった時は嬉しかったです。また、放し飼いにされている豚さんたちも大人しくて、簡単な芸をしてくれたり、近寄ってさわってみたりもでき、そのかわいらしさに癒されました。
 年に1回ですが、毎年このような行事が行われています。来年は、また、お友達を誘って是非参加してください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/9 始業式 対面式 生徒会役員認証式 キャプテン会議 教科書・学級備品・清掃用具(特別区域)の配布 生活指導点検週間
4/10 1学期時間割開始【時間割変更 火2345総総】 学級写真撮影(5・6限) 1年:オリエンテーション(全日)
4/11 【水1234火6】6限部活動紹介(2・3年5限まで)PTA実行委員会19:00
4/13 発育測定 1限1年 2限2年  3限3年【1〜3限学年授業(1年水5)】 【4限金4 5限金5 6限金6】