6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

楽しい給食時間

画像1 画像1
 毎日の給食を、とっても楽しみにしている1年生の子どもたち。「ピーマンやじゃこも大好きだよ」とほとんどの児童が残さずに食べています。牛乳や苦手な野菜をもはや克服した児童も続々と増え、頼もしい子どもたち。心が前向きに育ってくれているのがよくわかります。「いただきます」「ごちそうさま」と、食事のあいさつも、とっても元気いっぱいです。おはしの持ち方を栄養教諭が指導すると、「家で練習したよ」と、うれしそうに見せてくれる児童がいました。
 明日は参観日。1年生の給食参観では、そんな子どもたちの成長をぜひご覧ください。
画像2 画像2

花いっぱいで楽しい休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の児童も、休み時間に藤棚の横の遊具で元気に遊びました。友だちと一緒に思いきり体を動かし、とっても楽しそうでした。
 専門の園芸屋さんに見ていただいたところ、藤の花はこのあたりで有名な「野田ふじ」だろうとおっしゃっていました。たくさんの美しいお花が、1年生を歓迎しているようでした。

たてわり集会(名刺交換)がありました

 朝の集会でたてわり(1年生から6年生までの児童が一緒に活動をする)のなかよしグループのメンバーに、自分で作った名刺を配り、交流を深めました。リーダーの高学年児童が、1年生をやさしくリードしてお世話をしていました。
 1年間、朝の児童集会だけでなく、秋にはたてわり遠足などもあります。しっかりみんなの名前を憶えて、楽しく活動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書ボランティアのみなさんの読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方がたくさん来てくださり、各教室で本の読み聞かせをしてくださいました。新1年生の教室では、なんでも好き嫌いなく食べるくいしんぼうなくまさんのお話などの絵本を選んで読んでくださり、子どもたちは興味をもって食い入るようにお話の中に引きこまれている様子でした。
 どの子も本が大好きな人になってほしいと思います。地域のみなさん、ありがとうございました。今年度も1年間、どうぞよろしくお願いします!

入学祝特別献立、カツカレーライス、1年生の様子

 1年生はまだ学校生活に慣れていないので、しばらくは6年生が3時間目終了後の休み時間に給食を運んでくれています。
 給食開始から2日間連続で、ラッキーにんじんが入っていました。初日はお入学をお祝いする桜の形、2日目は鳥の形などで、1年生の児童は「鳥のにんじんが入ってた!」「カツカレーがめっちゃおいしいよ、おかわりしたよ!」と大喜びしていました。
 もりもり食べて、教職員の引率のもと安全に留意して下校しています。昨日は、地域の班で、高学年の班長さんに引率してもらって、集団下校をしました。
 早く学校に慣れてすくすくと成長してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 1年発育測定
4/20 学習参観・懇談会 PTA実行委員会 PTA決算・指名総会 朝の読書ボランティア
4/23 5・6年遠足 視力検査1年 PTA給食試食会
4/24 3・4年遠足 視力検査2年 英語モジュール学習 学校協議会
4/25 1・2年遠足 視力検査3年 英語モジュール学習