TOP

平成30年度 第1回学校協議会開催のお知らせ

学校協議会を下記の通り開催いたします。傍聴をご希望の方は
学校までご連絡ください。

            記
 
○日 時    平成30年4月26日(木) 午後6時30分から
○場 所    南恩加島小学校 校長室
○案 件    「運営に関する計画」<案>について
○傍聴者の定員 10名
○傍聴手続き  傍聴希望者は申し込みが必要ですので、学校までご連絡く
        ださい。
○問い合わせ先 学校協議会事務局 教頭 大倉仁志
        電話(06)6551−0047

春の健康診断!『視力検査』  〜4年生〜

4月24日(火)

 今日は3年生と4年生が視力検査。
 ランドルト環を見るまで、なぜかドキドキします。

 視力も生活習慣(ゲームをしすぎることや動画などを見すぎるなど)で変化します。また、睡眠時間も視力の低下や上昇に大きく作用するようですよ!
 自分の体をよく知って、自分に必要なことを考えましょうね!


画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツテストに向けて 〜6年生〜

4月24日(火)

 来月末にスポーツテストをします。
 スポーツテストの種目の中にソフトボール投げがありますが、普段、なかなかソフトボールを投げる機会なんてありません。
 『投げる機会をつくろう!』と6年生の体育はソフトボール投げ大会。

 ひじの使い方や腕の振り方を確認しながらソフトボールを投げる6年生でした。
画像1 画像1

給食の様子 2年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は「ぶたにくのデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー」です。

お肉はトマトベースの味付けがしてあり、ボリュームたっぷりです。食パンにはバターがついていました。みんな、たくさん食べていました。

『いのち』を守る学習 〜避難訓練〜

4月23日(月)

 今年度初の避難訓練『【いのち】を守る学習』を3時間目にしました。あってほしくない、あってはいけない「火事」を想定した訓練でした。

 今回の学習では、≪火事が起こってしまったらどんな危険があるか≫を考え、それぞれの避難経路を通って運動場まで避難しました。

 たったひとつしかない『いのち』を自分が守るために。
 誰一人欠けることなく、『いのち』を守るために。
 考え続けましょうね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30