TOP

「学校たんけん」に向けて(4月26日)

2年生が5月1日(火)に1年生と合同で行う「学校たんけん」に向けて、学校内のいろいろな部屋の扉にはるポスターを作っていました。1年生にもわかるように、グループで相談しながら、工夫して作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜を食べよう(4.25)

4年生が食についての学習「野菜を食べよう」に取り組みました。栄養教諭の先生のお話を聞いて、野菜についての理解を深めました。
画像1 画像1

カラフルキャンディー(4月24日)

3年生が図画工作科の学習で絵の具を使っていました。何を描いているのかなと教室をのぞいてみると、子どもたちは思い思いの色を作ってカラフルなキャンディーを描いていました。今にも甘い香りがただよってきそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

何が見つかるかな(4月23日)

1年生が生活科の学習で校庭の春を探しに行きました。子どもたちは、見つけた春をいっしょうけんめいカードにかいていました。何が見つかったのかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気いっぱい(4月20日)

2時間目と3時間目の間の15分休み、好天のもと、運動場や小運動場の遊具で遊ぶ子どもたちの様子が見られました。運動場や遊具でのびのびと、元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿を見ていると、自然と笑みがこぼれてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/27 家庭訪問4日目
パッカー車体験4年
5/1 清潔検査
5/2 自然体験学習保護者説明会
補充学習
祝日・休日
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/3 憲法記念日