今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

4/9配付プリント

 本日配付しましたプリントです。クラスや学年によっては配付する日程が前後する場合もあります。
★スクールカウンセラーは、今年度は「毎週火曜日」に
 変更しています。
★漢検は6月15日(金)放課後に実施します。
 申込締切は4月27日(金)までです。
 希望者は各学年の国語の先生まで申し込んでください。

4月行事予定
スクールカウンセラー案内
教職員異動のお知らせ
ほけんだより(4月)
漢検案内
塾代助成
市からのお知らせ

平成30年度 始業式(2)

 始業式後には、平成30年度前期生徒会役員認証式を行いました。生徒の皆さん、今年度も生徒会活動に積極的にかかわり、協力をお願いします。
 表彰式では、ソロコンテストで全国第3位になった新3年生の脇田さんと、ピアノ伴奏の大役を果たした峰高さんの表彰を行いました。

 続いて、対面式では2・3年生と1年生が対面し、上級生を代表して生徒会長の中務さんが「歓迎の言葉」を、1年生を代表して畠中さんが「喜びの言葉」を述べました。多くの活動の場面で、上級生は良きお手本を示しながら、下級生は良いところをしっかりと見習って、上級生も下級生もお互いに仲良く力を合わせて、さらに楽しく素晴らしい堀江中学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 始業式(1)

 4月9日(月)各学年がそれぞれ一つ進級し、新3年生・新2年生は新入生を迎え、新たな気持ちで最初の日がスタートしました。2・3年生のクラス分け発表はあちらこちらで歓声が上がり、新しいクラス表を見て喜んだり、少し不安も隠せない様子だったり等、期待と不安に胸を脹らませながら始まりました。体育館では、良い緊張感で終始引き締まった雰囲気の中、式が行われました。
 はじめに新しく堀江中学校に来られた教職員の紹介をしました。平成29年度末をもって転退職された教職員とともに、本日配布しましたプリントに掲載させていただいておりますので、ご覧ください。↓
教職員異動のお知らせ

 校長先生からは、「この1年間、しっかり学んで自分の可能性を伸ばしてほしい。」「目標を持つことは大切だが、現在の時点から目標の到達点までに行くためには、どうしたらいいのかという道をしっかりと描いてほしい。」というお話がありました。

 生徒指導主事の三好先生からは、「生徒の皆さんが安全で安心して生活するためには、まず、ルールやマナーを守ること。時間を守ること、話をよく聞くこと。言葉遣いやあいさつなども中学生らしくきっちりできるように。」というお話がありました。また、明日は学級写真を撮影しますので、特に服装・身だしなみに注意して登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式に持ってくるもの

画像1 画像1
 いよいよ学年が一つ上がって、新学期が始まります。4月9日(月)の始業式は全学年が揃うスタートの日です。服装・頭髪等をしっかり整えて登校しましょう。また、宿題の提出日でもありますので、注意してください。持ってくる物の準備・確認は、前年度の学年だより最終号を参照してください。新2年・新3年は新しい教科書も配布します。
始業式は体育館で行いますので、体育館シューズも持ってきてください。

【宿題・書類の提出について】
★新3年生 : 宿題(社会・英語)提出
★新2年生 : 宿題(国語・社会・数学・理科・家庭科)
                        提出
★新1年生 : 入学式で配布した書類
        ・保健調査票(表裏両面)
        ・結核健康診断調査票
        ・心臓検診調査票
        ・運動器検診保健調査票
        ・独立行政法人日本スポーツ振興センター
         加入同意書及び代理受領委任書
        ・PTA会費申込書
※他に提出できていない書類があれば持ってきてください。

◆新2年生・新3年生のクラス発表は8:00からです。
◆新1年生は8:15には教室で着席をしておいてください。

 

第61回 入学式(2)

 来賓代表としての東議員さんからは「中学生になったら世の中のことも興味をもって見れるようにしよう」、PTAの和田会長からは「自分が自信を持ってできること、中学校で達成できることを一つでも持てるようにしょう」という激励のお言葉をいただきました。
 在校生歓迎のことば、新入生の喜びのことばを述べた生徒代表も、堂々としていて立派でした。また、何よりも、新入生の皆さんの聞く態度は大変素晴らしかったです。今後に期待したいと思います。
 最後に保護者集会が行われました。多感な思春期を迎える子どもたちに寄り添い、温かく接することで、子どもたちの声に傾聴し、保護者の方々・学校・地域のみなさんとともに連携して、地域総体で健全育成に全力をつくしていきたいと思います。よろしくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問 45分×4【月2345】
5/2 家庭訪問 45分×4【木56金56】
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日