5年生 遠足(須磨離宮公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方に作ってもらった美味しいお弁当を食べました。
アオハダトンボも遊びに来ました。

5年生 初めての調理実習パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飲み終わったら後片付け。お皿を洗ったり、茶葉をきれいに取ったり、テーブルを拭いたり。いくつもある仕事をみんなで分担し、きちんと片付けることができました。お茶を入れて飲む、それだけのことも、みんなで協力して行うと楽しいもの。次の調理実習ではどんなことをするのかな?楽しみですね!

5年生 初めての調理実習パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お湯が沸いたら急須に注いで20秒。すべての湯呑み茶碗に同じ濃さでお茶を入れられるか挑戦です。事前に学習していたことを生かし、少しずつ順番に入れることで、濃さを均一にすることができました。「熱い!」と言いながら笑顔でいただくお茶。「みんなで入れてみんなで飲むお茶はいつもよりおいしかった。」と感想を書いている児童もいました。

5年生 初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、初めての調理実習に取り組みました。家庭科室の使い方、お茶の入れ方を確認して手をきれいに洗ったら、いよいよ実習開始。まずは人数分の茶葉を急須に入れます。ティースプーン1杯が1人分。真剣な表情で数えながら入れました。水をやかんにくんでガスコンロにのせ、次は点火です。ガス栓を開き、点火つまみをカチリ。「先生、つけへん!」と慌てていた班も、何度か挑戦するうちに自分たちでつけることができました。

6年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合「誓いの会」(1組、2組、3組の様子)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 運動会練習開始
2年視力検査
いじめについて考える日
5/8 1年視力検査
委員会
5/9 6年社会見学(歴博・ピース大阪)
2・4・5眼科検診
口座振替日(給食費)
1年予備日