TOP

たこやきづくりにチャレンジしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日の放課後、家庭科部の生徒がたこやきづくりをしました。たこやこんにゃく、ねぎなどを細かく切ってから、焼きました。
 実際に焼いてみると、難しい点も少しありましたが、うまくできあがり、おいしくいただきました。

修学旅行にむけて3

画像1 画像1
 3年生は2日の放課後に、修学旅行委員の生徒が集まって、日程や持ち物などを確認しました。
 修学旅行を成功させるためには、準備の段階からしっかりと取り組んでいくことが大切です。

運営に関する計画

画像1 画像1
 平成30年度の本校の「運営に関する計画」についてお知らせします。先日の学校協議会で承認されたものです。
 この記事の右下の配布文書のところをクリックするとご覧になることができます。
 平成29年度からの4年間で取り組む目標と、平成30年度の1年間に取り組む目標を設定しています。
 

5月になりました

画像1 画像1
 風さわやかに薫る5月になりました。5月の行事予定につきましては、先日プリントを配付しています。この記事の右下の行事予定の「月間行事予定」のところをクリックしてもごらんになることができます。
 1学期の中間テストは、17・18日の2日間行われます。計画的に学習していきましょう。
 これから、1年生は一泊移住の、2年性は総合学習の、そして3年生は修学旅行にむけての取り組みをすすめていきます。

修学旅行にむけて2

画像1 画像1
 3年生は、27日の4時間目に体育館で修学旅行にむけての取り組みの予定を説明しました。
 大型連休終了後から取り組みが本格化していきます。班の決定や、バスの座席決めをはじめ取り組むことがたくさんあります。クラスで、そして学年で協力して取り組むことが大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 いじめについて考える日
水の時間割  1年内科検診
5/8 生徒議会
5/9 木の時間割 3年内科検診
5/10 45分授業  2年内科検診