TOP

11日に新体力テストを行います

画像1 画像1
 あす、11日(金)の午前中、全校で新体力テストを行います。
 持ち物や服装については、本日までに担任から連絡しています。
 運動場・体育館・武道場などで行い、クラス単位で行動します。
 11日の大阪の降水確率は0%ですが、もし、雨天の場合でも運動場で行う項目以外は予定通り行います。
 
 

5月10日の給食

画像1 画像1
 5月10日の献立は次のとおりです。

 じゃがいものミートグラタン スープ
 きゅうりのピクルス パン(コッペパン)
 アプリコットジャム 牛乳

 じゃがいもには、男爵、メークイン、キタアカリ、とうや、ホッカイコカネなどいろいろな品種があります。

修学旅行にむけて4

画像1 画像1
 3年生は、9日の放課後、引き続いて修学旅行委員会を開きました。委員の生徒が持ち物やルールなどを確認していきました。

17・18日は中間テストです

画像1 画像1
 1学期の中間テストは、5月17日(木)・18日(金)の2日間行われます。

 時間割は次のとおりです。

  17日(木) 社会 数学 英語
  18日(金) 理科 国語 音楽(3年のみ)

 テスト範囲や時間割については、各学年でプリントを配付しています。
 1年生の生徒にとっては、中学校入学後、初めてのテストということで不安を感じる人も多いと思います。あせらず、逆にのんびりとすることもなく、今から計画的に学習を進めていくことが何よりも大切です。

5月9日の給食

画像1 画像1
 5月9日の献立は次のとおりです。

 プルコギ とうふのスープ 
 チンゲンサイとコーンの甘酢あえ はっ酵母乳
 ごはん 牛乳

 チンゲンサイには、カルシウム、鉄のほか、風邪の予防に効果のあるカロチンや、ビタミンCが多く含まれます。カロチンは皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きや、免疫力を高める働きもあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 45分授業  2年内科検診
5/11 新体力テスト  各種委員会
5/14 生徒議会
5/15 45×6
5/16 木1234の時間割
PTA実行委員会