TOP

1年国語の授業

画像1 画像1
 1年生の国語の授業で、学校図書館を利用しました。本校の図書館にはどんな本があるのか、どのような分類の仕方で本を並べてあるのかなどをを知ることが、読書に親しむために大切ではないでしょうか。

20mシャトルラン

画像1 画像1
 新体力テストの8つの種目のうち、11日(金)に実施しなかった、20mシャトルランを各学年の体育の時間に行っています。
 

5月31日の給食

画像1 画像1
 5月31日の献立は次のとおりです。

 肉じゃが きゅうりのかつお梅風味 枝豆
 ごはん 牛乳

 梅干しの種をとって、裏ごししたものを梅肉といいます。梅肉にはクエン酸が含まれていて、酸味があります。梅干しと同じように殺菌効果があることから、料理を腐りにくくする働きがあります。また、食べ物の消化をよくし、食欲を増す働きもあります。

修学旅行にむけて5

画像1 画像1
 3年生は、修学旅行の出発を6日後に控え、体育館で全体指導を行いました。しおりをもとに全体の行程を説明したあと、各係に分かれて打ち合わせを行いました。

2年 平和学習

画像1 画像1
 2年生は、平和学習に取り組んでいます。30日は、各クラスでタブレットやパソコンを使って、第二次世界大戦後におこった戦争や紛争などについて調べ、レポート用紙にまとめました。初めて聞く名称もありましたが、みんな熱心に調べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 特別支援学級合同 うんどう会
歯科検診(3年 2年12組)
6/4 特別時間割(〜8)
3年 修学旅行事前指導(4限)
6/5 3年修学旅行
6/6 3年修学旅行