これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

梅雨本番


 先週から不安定な天候が続きましたが、とうとう関西も一昨日に梅雨入り宣言を受け、

いよいよ梅雨本番となりました。

 校区小学校の運動会は児童達の願いが届いたか、何とか好天に恵まれ良かったですね。

 ところでこの時期、校区を歩くと各家の軒先きには紫陽花の花が見事に咲き誇っている

のに出会います。

 アジサイの花が咲いていくのを追っていると、正に梅雨本番を感じる今日この頃となり

ました。

本校の校内にも紫陽花の作品が展示されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身だしなみ講座


 本校では毎年、3年生が進路学習の一貫として、企業の方からこの時期に、身だしなみ

講座を受講します。

 『人物評価は第一印象できまる』をテーマに、TPOに合った服装や身だしなみの大切

さを学びます。

 中学生としては、TPOは別として、先ずは制服をキチッと着こなす事が、進路獲得の観

点からも当たり前の社会人へのファーストステップでしょうか。

次回は11月に面接講座を受講します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒専門委員会 其の二


 生徒専門委員会で決まった事は、来週の生徒議会で報告され、翌週の全校集会で各委員

長から、全校生徒に伝達されます。

 保健委員会は専門委員会の後、さっそく手洗い場の石鹸点検、補充活動です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒専門委員会 其の一


 今週の月曜日、6月の生徒専門委員会がありました。

 各委員会共、今月の委員会活動の確認と、月中目標を決めて啓発ポスターを作成しまし

た。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中連携

 先日の日曜日に校区の御幸森小学校の運動会が好天の下、開催されました。
そして、その開会式のセレモニーに、今年から本校の吹奏楽部に校区中川小学校に続いて、演奏依頼があり出演させていただきました。
小学校のご来賓や保護者、先生や様々な方々から、多分な評価をいただきました。
今後も小中一貫教育をめざして、様々な形で、小中連携を進めて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/9 土曜授業(SNS啓発講座)、心臓検診2次
6/11 教育相談
6/12 実力テスト1(全学年5限まで)
6/13 生徒議会
6/14 尿検査2次・教育相談・時間割(木1〜5+月1)
6/15 中学校体験入学1・全学年45分授業5限まで