6年 歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日 6年生が歯と口の健康教室を受けました。歯周病について学びました。一生大切に使う歯。80歳まで20本の歯を守れるように、歯こうや歯みがきについて学びました。
自分の歯こうの様子をみて、歯みがきの大切さを改めて知りました。毎日しっかり歯みがきをしていきましょう。

PEs(若手教員研修)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、5年1組のクラスで小田先生の道徳の授業がありました。その授業を受けて、若手教員を中心としたメンバーで研修会を行いました。今回は、教育センターの先生にもお越しいただき、たくさんのことを教えていただきました。

6年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の6年1組に続き、昨日は6年2組が調理実習を行いました。家庭科「いためてつくろう朝食のおかず」で、野菜いためとスクランブルエッグを作りました。
火加減、味加減、大きさに気をつけて調理しました。どの班も美味しく出来上がりました。

理科の学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お母さんの大変さや、いのちの大切さについても実感しました。

理科の学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科の学習で、ヒトのたんじょうについて学んでいます。

今日は、赤ちゃんが生まれるまでの過程において、赤ちゃんの大きさや重さを身近なものを使って計測しました。

また、妊婦さん体験コーナーや、羊水、胎盤の役割コーナー、メダカとの比較をするコーナーとブースごとに、調べ活動をしました。

子ども達は、3年前の生活科で、自分史の学習をしていますが、今回の理科の学習を通して、また、新たに発見したことが多かったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
週間予定表
学校行事
7/3 ICT公開授業(3-1)
7/4 林間前検診(5年) 地区別子ども会集団下校
7/5 委員会活動(1学期最終) 着衣水泳(3・4年)
7/7 第1回土曜授業参観 林間学習保護者説明会5年
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

モバイルページ QRコード